2020年3月
 2020年3月19日  by sporder
ブログNo.3239 
 三方(三宝) 6寸 吉野桧製 組子型(胴太仕様)
 三方(三宝)を製作しました。
御神殿でご使用されます。 
折敷の幅が6寸(約18cm)材質は吉野桧材です。
脚を組み合せて収納できるように、
 一方の脚を太め(胴太仕様)にしております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月18日  by sporder
ブログNo.3238 
 八脚案(神饌台、八足台)2段型 桧製 3尺×27×75、90㎝ 
八脚案を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられます。
 幅3尺(約91㎝)奥行27㎝高さ75㎝、90㎝の2段型です。
上段と下段の段差は15㎝、
 天板と脚は蟻差し仕様で組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月16日  by sporder
ブログNo.3237 
 浄衣 白 テトロン塩瀬 後丈短くお仕立て
浄衣をお仕立てしました。 
御祭典にお召しになります。
生地はテトロン塩瀬 白でござます。
ご指定により 後丈をわずかに短くお仕立てしております。
 
 
 カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月14日  by sporder
ブログNo.3235 
 神壇 SE型 御霊舎仕様 2-1 
神壇を製作しました。 
ご家庭で御霊をお祀りされます。 
弊社オリジナル神壇SE型(幅80㎝奥行46㎝高さ176㎝)をカスタマイズして、内部全体に御扉をお取り付けいたしました。  
扉は引戸仕様で、 
 御祭典の際に取り外していただくことにより、オープンな形になります。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月13日  by sporder
ブログNo.3234 
 高張提灯 1尺5寸 献燈(旧字)三色幕柄  
高張提灯を製作しました。 
直径1尺5寸(約46㎝)の大型の提灯です。 
正面には旧字の『献燈』、後面Iは社名を記し、
 全体に黄色赤色紺色の三色幕が描かれております。 
文字や社紋の提灯とは、異なる趣で、
 彩豊かな美しい提灯でございます。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月12日  by sporder
ブログNo.3233 
 八脚案 75×27×75㎝ 桧製 
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板が木曽桧、
 脚は吉野桧材でございます。 
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月11日  by sporder
ブログNo.3232 
 戸帳 人絹緞子 布筋紫 80×98㎝ 袷仕立て  
布筋両面 戸帳をお仕立てしました。 
社殿の扉内に設えられます。
幅80cm丈98㎝、生地は地模様が入った人絹緞子、
 布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入り、袷仕立てでございます。 
布筋は 両面に入り、
 前後の布筋を使って巻き上げることができます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2020年3月9日  by sporder
ブログNo.3231 
 壁代(壁代) 人絹緞子 単仕立て 243×74㎝  
壁代(戸帳)をお仕立てしました。 
社殿の壁面3面に設えます。 
幅243㎝丈74㎝、生地は人絹緞子地模様入り、
 四方仕立てでございます。 
壁代は今回のような白布のものから、
 朽木や布筋が入るものまで、多様な形式がございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。