祭具
2013年12月4日 by sporder
ブログNo.1210
桐箱 落し蓋
お札を納められる、桐箱を製作しました。
材質は桐材、寸法(内寸)は幅12cm、奥行き7cm、高さ23cmです。
正面が引き上げることのできる、落し蓋仕様で、やや上に穴を開けております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月1日 by sporder
ブログNo.1208
白木 六角時計 直径60cm
白木枠の六角時計を製作しました。
神殿内に掛けられます。
直径60cm、桧製の六角枠仕様です。
今回は文字盤が白色ですが、
木調の文字盤もご用意できます。


カテゴリー: 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月26日 by sporder
ブログNo.1203
白木ぼんぼり 4尺5寸(約136cm) 六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
総高さ4尺5寸(約136cm)の大型のぼんぼりです。
材質は桧製で、火袋はご指定寸法で製作しております。
やや大きめの火袋に対して、
バランスが取れるように軸も太く仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2013年11月25日 by sporder
ブログNo.1202
布鈴緒 五色 4尺5寸、2尺
布製の鈴緒を製作しました。
全長10尺(約3m)、4尺5寸(約136cm)、2尺(約60cm)の3本です。
布鈴緒は、紅白等の二色、赤白緑等の三色、
黄緑黄赤白紫の五色など
様々な色の組み合わせがございますが、
今回は五色でお仕立てしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月24日 by sporder
ブログNo.1201
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 三段型
八脚案を製作しました。
神殿に御神饌用の台として設えられます。
幅120cm、奥行き21cm、高さ37cm、21.5cm、6cmの三段型、
材質は木曽桧材です。
御社の位置と三方の寸法の関係で、
最上段の高さは37cmが限度のため、
下段の案は柱なしの仕様にしております。
単体で見れば全体が低く感じられますが、
神殿におさまると釣り合うように思います。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年11月23日 by sporder
ブログNo.1200
御簾 交織倭錦 切房紅白二段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅190㎝、丈40㎝、竹:綿糸表編み、
布:交織倭錦、房:切房紅白二段染めです。
房の位置はご指定により、標準的な位置より外側に取り付けております。
房の長さも若干短めに仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月22日 by sporder
ブログNo.1199
膳(足つき折敷) 1尺1寸 吉野桧製
膳(足付折敷)を製作しました。
幅1尺1寸(約33cm)の大型の折敷で、
材質は吉野桧材です。
職人の手仕事によって仕上げられた折敷は、一枚一枚木目が異なりますが、
それぞれに吉野桧特有の赤身と白の交じり合う美しさを感じます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月21日 by sporder
ブログNo.1198
賽銭箱 2尺5寸 横型
神殿内に設置する賽銭箱を製作しました。
幅76㎝、奥行45.5㎝、高さ53㎝の
大型の賽銭箱です。
総桧材でも製作できますが、
今回は框や柱等は桧材、板部分は桧張りの材を使用しております。
正面には、丸に梅鉢の紋を取り付けました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月17日 by sporder
ブログNo.1195
胡床(相引) 大型 白帆布
白帆布張りの胡床(相引)を製作しました。
標準寸法より 幅、奥行き、高さとも若干大きい大型の胡床です。
数十脚の胡床が並ぶ殿内は、
純白の座面が清清しく、
厳かな雰囲気に包まれるように思います。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月16日 by sporder
ブログNo.1194
祭はっぴ(祭半纏) 襟社名入り 別染め
祭はっぴ(祭半纏)を製作しました。
襟を別染めで、社名を左右に入れております。
はっぴ(半纏)は、デザイン、かたち、寸法を
全てご指定いただく別注品も製作できますが、
今回は、襟以外は既製のものを使用しております。
祭典当日には、小さい子どもたちから大人まで、
同じ柄のはっぴを着用されて、お神輿を担がれます。

カテゴリー: 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。