祭具
2016年5月26日 by sporder
ブログNo.2005
ガラス鏡 1尺3寸(約40cm)厚み1cm
ガラス鏡をご用意しました。
直径1尺3寸(約39cm)厚み1cmの大型の神鏡です。
神殿の御社の前に据えられるもので、
錆や曇り等のメンテナンスを考慮されて金属鏡から
ガラス鏡にお取り替えされます。
ガラス鏡はご指定の直径と厚み(5、8、10mm)で製作させていただきます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月24日 by sporder
ブログNo.2003
幕用 三色紐(緑、白、紫)
三色幕紐をご用意しました
台の幕にご使用されます。
直径約1.2cm 緑、白、紫の3色巻きです。
白黒青の三色巻きに比べ、
色が一層鮮やかで華やかに見えます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月21日 by sporder
ブログNo.2000
御額 木製 1尺 『正一位 稲荷大神』
御額を製作しました。
鳥居の正面にお取り付けされます。 高さ1尺(約30cm)、
『正一位 稲荷大神』を彫り込み
黒色で仕上げております。
全体はニス引きで仕上げました。
文字色は黒のほか、赤、金色でも製作することができます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月21日 by sporder
ブログNo.1999
太鼓房 1尺 より房 古代紫 2段染め 全長70cm
太鼓房を製作しました。
太鼓の左右に設えられます。
房の長さ1尺(約30cm)の大型の房で、
全長は70cmと標準寸法より短めに仕上げております。
色は古代紫の2段染め、上部は揚巻、下部は菊結びで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2016年5月19日 by sporder
ブログNo.1998
御簾 新倭錦赤 120×40㎝ 麻房3段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅120㎝ 丈40㎝ 生地は新倭錦 、
房は麻房3段染めです。
倭錦は多色の小葵柄が織り込まれた定番柄で、
人絹・交織・正絹等の素材の違いにより、色合いや質感が違いが出て、
房の組み合わせによっても趣が異なります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月17日 by sporder
ブログNo.1997
神前幕 かつらぎ 白青二色 社紋 上がり藤 11×1.1m
神前幕を製作しました。
拝殿の正面に設えられます。
幅11m 丈1.1m
生地は厚みのある『かつらぎ』 、色は上部が白、下部が青色です。
社紋の『上がり藤』を6箇所、
奉納者名と年月日を白色で染め抜いています。
幅が広いため、揚巻房を3本使って巻上ます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月16日 by sporder
ブログNo.1996
戸帳(壁代) 人絹 布筋紫 胡蝶柄入り 朽木摺柄入り 240×195cm
戸帳(壁代)をお仕立てしました。
祭典の際の後幕としてご使用されます。
幅240cm丈195cm、
生地は人絹小葵地模様入り、布筋紫胡蝶柄入り、
朽木摺柄入り、単仕立てです。
後ろに戸帳等の幕が設えられることで、
祭典の雰囲気が一層奥ゆかしく引き立ちます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月15日 by sporder
ブログNo.1995
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 ジョイント金具仕様 50×27×36cm
八足を製作しました。
神殿内で座用としてご使用されます。
幅50cm奥行27cm高さ36cm、
材質は木曽桧材です。
脚部と脚を分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。
木曽桧特有の人肌のような優しい色合いが美しい、
安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年5月14日 by sporder
ブログNo.1994
御霊帳箱 桐製 (2冊用)
御霊帳箱を製作しました。
御霊帳2冊を収納されます。
外寸 幅13.3㎝ 奥行8.2cm 高さ23.3㎝
材質は総桐製です。
今回は覆無しで、
桐材の生地のまま御社に納められます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年5月13日 by sporder
ブログNo.1993
吊灯篭(釣燈籠) 胴板製 高さ19㎝
吊灯篭をご用意しました。
社殿内に設えられます。
総高さ19cm、材質は銅板製、
ローソク仕様です。
銅特有の光沢があり、
黒塗りとは異なる趣が感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。