祭具
2019年6月16日 by sporder
ブログNo.2998
御簾房 切房 1尺 紅白2段染
御簾房を製作しました。
神殿の御簾房をお取替えされます。
房本体の長さが1尺(約30㎝)、
房は糸状の切房、染は紅白の2段染です。
房の結びまでの長さは、
御簾鍵(鉤)で巻き上げた時に最適な長さになるように、
今回は35㎝で仕上げました。
紅白の房をお取替えされた神殿は、
一層清々しい雰囲気になるかと存じます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年6月15日 by sporder
ブログNo.2997
八脚案 神饌台 桧 80×18×15㎝
八脚案を製作しました。
神様へのご神饌用の台としてご使用されます。
幅80㎝奥行18㎝高さ15㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様で仕上げました。
分解収納される場合には、
『ジョイント金具仕様』や『ねじ式仕様』などがございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年6月13日 by sporder
ブログNo.2995
円座 紙製 2尺2寸 組編み
大型の円座を製作しました。
神殿上段に設えられます。
直径2尺2寸(約67㎝)、
編み方は畝の目が細かい『組編み(トビ)』でございます。
通常円座はイ草を使用いたしますが、
今回はイ草の色合いに染めた紙(和紙)を使用した円座です。
座り心地はイ草製に比べ硬くなりますが、
変色しにくく、 草が切れないなど、
耐久性の良いところが利点となります。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月12日 by sporder
ブログNo.2994
神壇SA用御簾 72×20㎝ 綾錦萌黄金糸入り 麻房
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で御霊様をお祀りされる神壇に設えます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦萌黄金糸入り、
房は麻房三段染です。
多色の小葵柄が織り込まれた綾錦の生地は美しく、
萌黄の地色により、一層品よく見えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月11日 by sporder
ブログNo.2993
真榊 4尺
真榊 が完成しました。
五色布が4尺(約120㎝)、
台棒、榊葉を付けると全高205㎝になります。
右側には神鏡と勾玉、左側には剣が正式な配置となります。
陰陽五行説より森羅万象を表現するとされる五色布、
生命力の象徴であり神聖な榊葉、
三種の神器などが一体し、
神殿内おさまると一層厳かに、格調高い雰囲気になります。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月10日 by sporder 
ブログNo.2992
八脚案 八足背高 桧製 40×21×54㎝
八脚案を製作しました。
幅40㎝奥行21㎝高さ54㎝ 材質は天板が木曽桧材、
脚部が吉野桧材です。
天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様でございます。
幅に対して、高めの設定ではございますが、
バランスの取れた安定感の感じられる案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年6月7日 by sporder
ブログNo.2990
勾玉 1尺(約30㎝)
勾玉をご用意いたしました。
拝殿の真榊に、三種の神器の勾玉として設えられます。
長さが1尺(約30㎝)、
グレーと白が混じった色合いです。
真榊に設える勾玉は首飾りの形状で、
勾玉、玉、管玉、玉、勾玉・・・の並びになっており、
古代の装飾品として美しいかたちをしております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月6日 by sporder
ブログNo.2989
桐箱 ヤロウ蓋 内寸 23×19×10㎝
桐箱を製作しました。
内寸幅23㎝奥行19㎝高さ10㎝、
材質は総桐製です。
下箱の内部に薄板を立て、
上蓋がずれずに気密性を保ってぴったりと納まる『ヤロウ蓋』仕様です。
上蓋の形状は丸みのある『かまぼこ型』で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月5日 by sporder
ブログNo.2988
御簾 3枚割 369×80㎝(123×80㎝) 赤地白紋寿 10釜
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣、正面に設えられます。
総幅369㎝の3枚割、丈は80㎝、房で50㎝に巻き上げます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿10釜です。
外陣の御簾は前後から見えるため、
御簾のお仕立ては、表裏が同じ『両面仕立て』で仕上げております。
房は切房2段染をお付けいたします。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。