祭具

御霊舎 総木曽桧製 特大 38×22.5×37.5㎝ 

2019年4月16日 by sporder

ブログNo.2942 
御霊舎 総木曽桧製 特大 38×22.5×37.5㎝   

御霊舎を製作しました。 

ご家庭で、御霊舎の霊璽を納めて、御霊をお祀りされます。 

外寸幅38㎝奥行22.5㎝高さ37.5㎝、
内寸幅29×15.5×28㎝です。 

材質は総桧造り、扉には紫布筋の戸帳、
内部には繧繝布をお取り付けいたました。  

神式で御霊をお祀りされる場合、
代々続く霊璽を御霊舎に納めることが基本となります。 

当店では収納数の異なる4種類の御霊舎をご用意しておりますが、 
ご指定のサイズや仕様で、御霊舎の製作も承っております。

御簾 170×105㎝ 正絹本倭錦 緑梅鉢紋入り より房古代紫2段染

2019年4月15日 by sporder

ブログNo.2941
御簾 170×105㎝ 正絹本倭錦 緑梅鉢紋入り より房古代紫2段染 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅170㎝、丈105㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹倭錦緑 丸に梅鉢紋入り、
房は 御簾房 より房古代紫 2段染(ブログNo.2937)です。

御簾の巻上が33㎝に仕上がるように、房紐を調整しております。

八脚案 桧製 2段型  165×18×10,20cm  

2019年4月14日 by sporder

ブログNo.2940  
八脚案 桧製 2段型  165×18×10,20cm  

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅165㎝奥行18㎝高さ10㎝、20㎝の2段型です。 

材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。

 

 

桐箱 内寸18.5×21×10㎝ 印籠蓋 

2019年4月12日 by sporder

ブログNo.2938 
桐箱 内寸18.5×21×10㎝ 印籠蓋 

桐箱を製作しました。 

内寸幅 18.5㎝ 奥行21cm 高さ10㎝ 材質は総桐製です。 

箱の仕様は印籠型で製作いたしました。

御簾房 より房古代紫 2段染 6寸  

2019年4月11日 by sporder

ブログNo.2937 
御簾房 より房古代紫 2段染 6寸  

御簾房を製作しました。 

別注でお仕立て中の御簾にお取り付けします。 

房本体の長さが6寸(約18㎝)、
房の糸部分が撚った仕様の『より房』です。

色合いは、古代紫と白の2段で染め上げております。 

御幣、五色布、神鏡付き

2019年4月10日 by sporder

ブログNo.2936 
御幣、五色布、神鏡付き 

御幣を製作しました。 

社殿の中に納められます。 

土台幅80㎝奥行64mm高さ220mm 、
材質は桧材です。 

幣軸に御幣、五色布、神鏡をお取り付けしております。

戸帳 門帳  人絹緞子 153×66cm

2019年4月9日 by sporder

  ブログNo.2935  
戸帳 門帳  人絹緞子 153×66cm

戸帳をお仕立てしました。 

ご神前に設えられます。 

幅153㎝丈66㎝、布は人絹緞子、
布筋赤紫胡蝶柄入り、 朽木摺柄入りです。  

有職文様の一つの『朽木柄』は、
朽ちている木を意匠化たものでございますが、
それを装飾にまで昇華させるのは、
自然と共生し、リスペクトしてきたからこそ生まれた
日本人特有の美意識ではないでしょうか。


御簾  新倭錦緑 布筋 刺繍入り 77×125㎝ 

2019年4月7日 by sporder

ブログNo.2934  
御簾  新倭錦緑 布筋 刺繍入り 77×125㎝ 

御簾をお仕立てしました。 

山車に設えられます。 

幅77㎝丈125㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑、
房は切房古代紫白の2段染です。 

両面の布筋の中心に、 ご指定文字の刺繍を入れました。  

落ち着きのある色合いの御簾が、まわりを一層格調高く引き立てることと存じます。

神壇(SA型別注)と八脚案  

2019年4月6日 by sporder

 

ブログNo.2933 
神壇(SA型別注)と八脚案  

神壇と八脚案を納入しました。 

別注におつくりした神壇(ブログNo.2928)の前に
玉串奉奠用の八脚案(ブログNo.2929 )を据えて、御霊をお祀りされます。  

今回の案は玉串用のため一段型でしたが、
御神饌用の場合には、二段型にすることもございます。

 

八足(八脚案)桧製 1尺5寸 

2019年4月5日 by sporder

ブログNo.2932 
八足(八脚案)桧製 1尺5寸 

八足を製作しました。 

神殿上段に設えられます。 

幅1尺5寸(約45㎝)奥行24㎝高さ33㎝、材質は桧材です。 

新調の八足と円座が並んだ神殿で、
厳かに御祭典が執り行われることと存じます。