祭具
2020年11月21日 by sporder
ブログNo.3440
御額(神額) 欅製 2尺
御額(神額)を製作しました。
二十年に一度の御造営に伴い、御額(神額)を新調されます。
高さ2尺(約60㎝)幅1尺4寸(約42㎝)の大型の額です。
材質は欅製、縁や彫り文字は本金箔で仕上げております。
欅の生地に本金箔の文字が映え、
光の具合によって浮き出るように見える
立体感のある美しい額に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年11月20日 by sporder

ブログNo.3439
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 120×24×90㎝ ねじ式
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご祭典でご使用されます。
幅120㎝奥行24㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
脚部と天板を分解収納できるように、ねじ式仕様で仕上げております。 収
納時天板が反りにくいように、
天板の裏側に桟を蟻差しで入れ、
桟にネジを埋め込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年11月19日 by sporder

ブログNo.3438
御額(神額)用 受け金具 本金メッキ
御額(神額)用 受け金具をご用意しました。
新調の御額に合わせて額受金具も新調されます。
神額の寸法2尺(高さ約60㎝)に合わせて、
金具の働きは約60㎜でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年11月18日 by sporder

ブログNo.3437
覆付き 御幣(五色布、神鏡付き) 7寸
覆い付きの御幣を製作しました。
新調の社殿の中にご神体として据えられます。
全高7寸(約21㎝)素材は白木製です。
幣軸に御幣、五色布、神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月16日 by sporder

ブログNo.3436
戸帳 SE狭型神壇用 布筋 ぼかし萌黄 朽木無し73.5×60㎝
神壇の後面に設える戸帳をお仕立てしました。
幅73.5㎝丈60㎝ 、材質は人絹緞子白地地模様入りです。
布筋は萌黄のぼかし、朽木摺り柄無しでございます。
赤紫の布筋に比して、 萌黄のぼかしは控えめで奥ゆかしさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月14日 by sporder
ブログNo.3434
戸帳 人絹緞子 布筋紫 90×130㎝
戸帳をお仕立てしました。
拝殿神棚の後面に設えられます。
幅90㎝丈130㎝、生地は人絹緞子小葵地模様入り、
裏付き仕立てです。
布筋は紫一色胡蝶鳥柄入り、朽木摺り柄入りです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月13日 by sporder
ブログNo.3433
三種神器 勾玉 1尺2寸
三種の神器の勾玉をご用意しました。
長さ1尺2寸(約36㎝)でございます。
色合いは、グレート白のマーブル調でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年11月12日 by sporder
ブログNo.3432
三種神器 剣 1尺2寸 本倭錦
三種の神器の剣を製作しました。
全長1尺2寸(約36㎝)
生地は前述の神鏡と同じ、
正絹本倭錦小葵赤でございます。
房は同じ平頭朱色をお付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年11月11日 by sporder

ブログNo.3431
三種神器 神鏡 7寸 本倭錦
三種の神器の神鏡を製作しました。
大型の真榊に設えられます。
直径7寸(約21㎝)
生地は正絹本倭錦小葵赤でございます。
房は平頭朱色をお付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。