神殿 ・ 社殿
2018年3月24日 by sporder
ブログNo.2596
御簾 綿糸表編み 寿白紋10釜 3枚割 120×40㎝、30×130㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
間口180㎝高さ130㎝の空間の中に、3枚割のお御簾を設えられます。
中御簾の幅は120㎝ 左右の袖御簾の幅は30㎝
丈は130㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白寿雅、房は切房2段染です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月22日 by sporder
ブログNo.2569
神鏡台 神鏡 1尺1寸 ステンレス鏡
神鏡台を製作しました。
御神鏡の直径が1尺1寸(約33㎝)の大型の神鏡台です。
材質は木曽桧材を使用しており、
専門職人の手によって、丁寧に仕上がられております。
神鏡はステンレス鏡です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2018年2月16日 by sporder
ブログNo.2564
正絹本倭錦 赤 、麻房3段染305×60cm
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣の御簾を取替新調されます。
全幅575㎝を3枚に分割します。
このたびの仕様は、中御簾を広くし、
左右の御簾は床まで下げる仕様です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の幅が広いため、
現状どおり房は4本お取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月12日 by sporder
ブログNo.2560
御簾 三ツ割 209.5×160㎝ 交織倭錦緑 切房3段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に設えられます。
総幅209.5㎝丈160㎝の3枚割です。
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦 緑 梅鉢紋入り、
房は切房3段染です。
房紐は、五色柄紐を使用しております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月3日 by sporder
ブログNo.2552
しめ縄 化繊 80cm 鼓胴直径 6cm
しめ縄を製作しました。
社殿の正面に設えられます。
全長80㎝ 中央の胴(直径6㎝)が太い 鼓胴型です。
ご指定により、垂を3本の取付しております。
化繊のしめ縄は、わら色の他に緑の草色もご用意させていただいております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年1月30日 by sporder
ブログNo.2549
神殿御簾納入
御簾を納入しました。
神殿内の結婚式を控え、新調されます。
外陣(ブログNo.2548)、内陣の順にお取り付けをすすめ、
すべての作業が完成した後、神殿中央に座して拝しました。
正面を見上げると、 左の窓から日が差し込み、
さざ波が治まるように、
気持ちが透明に近づいていくように感じられました。
翌日の結婚式では、新郎新婦、ご当家のご一同様が揃われ、
清々しくも温かさの感じる空間の中で、
厳かに式典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年1月29日 by sporder
ブログNo.2548
御簾 外陣 赤地白紋 8釜雅 より房 677×130㎝ 3枚割
神殿御簾をお仕立てしまた。
外陣、内陣合わせて19枚です。
外陣正面は、幅677㎝丈130㎝の三枚割(一枚当たり225.6㎝)、
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋8釜雅、
房はより房2段染です。
外陣御簾は、両面でお仕立てしております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年1月23日 by sporder
ブログNo.2542
高欄 桧製 45×18×30㎝
高欄を製作しました。
神殿内段上の左右に設えられます。
幅45㎝奥行18㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
高覧の角部分に金属製の擬宝珠(ぎぼし)をお取り付けしております。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年1月7日 by sporder
ブログNo.2528
御簾 竹:綿糸表編み 布:赤地白紋 雅 房:切房188×57㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣に設えられます。
幅188㎝丈57㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋 雅 8釜 房は切房2段染です。
雅の深みのある赤色は、
御簾に仕立てることにより竹の黄色や房の紅白に相まって、
一層奥ゆかしく見えます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。