神殿 ・ 社殿
2019年3月26日 by sporder
ブログNo.2923
門帳(戸帳 )3尺×6尺 テトロン無地 布筋赤紫 胡蝶柄入り
門帳(戸帳)をお仕立てしました。
幅6尺(約180㎝) 丈3尺(約90㎝)、
生地は模様の無い白地のテトロンです。
布筋は赤紫胡蝶柄入り、朽の摺柄が入っております。
お仕立ては片面で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年3月20日 by sporder
ブログNo.2917
八脚案 スプルース 3段型 120×24×30,45,60cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅120㎝、奥行24㎝、高さ60、45,30㎝の3段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
幅に対して奥行があり、
バランスの良い安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月19日 by sporder
ブログNo.2916
御社 2尺2寸 総桧製 戸帳赤仕様
御社を製作しました。
神殿内に据えられます。
台幅2尺2寸(約66㎝)
台奥行42㎝、総高さ91㎝の大型の御社です。
材質は総桧材、扉内には赤地に紫布筋の戸帳をお取り付けしております。
御社の内部には、ご神体を納める桧製の案を納めております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年3月12日 by sporder
ブログNo.2910
神饌台 八脚案 スプルース 180×21×30,90,75㎝ 三段型(3段型)
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内に設えられます。
高さ75㎝の段上に1台を据え、その手前の床に2段据えられます。
正面から見ると15㎝の段差の3段案となります。
材質は天板が木曽桧、脚は吉野桧です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年2月28日 by sporder
ブログNo.2900
御簾 新倭錦 180×30㎝ 下縁付き 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
拝殿に設えられます。
幅180㎝丈30㎝ 竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は切房2段染です。
御簾の下部には、
下縁を取り付けてお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年2月27日 by sporder
ブログNo.2899
御社 3尺 総桧製
御社を製作しました。
新築の神殿に据えられます。
台幅3尺(約91㎝)台奥行 50㎝、
総高さ117㎝の大型の御社です。
材質は総桧材、
扉内には、紫布筋の戸帳をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年2月17日 by sporder
ブログNo.2890
扉金具 総八双 定木2本仕様 7寸5分 本金メッキ
社殿用の扉金具を製作しました。
大型社殿の扉(660×680mm)に設えます。
金具の全長が7寸5分(約225mm)、
扉金具の最多の配置となる総八双(そうはっそう)仕様です。
素材は銅地本金メッキ仕上げ、錺金具職人が一枚づつ毛彫り、
魚々子蒔き(ななこまき)によって仕上げる手造りの御品です。
扉の中央に2本の定木が配されており、
それに合わせて、定木金具も2組ご用意いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年2月14日 by sporder
ブログNo.2887
御簾 倭錦緑 より房 111×45(30㎝巻上パイプ入り)
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣左右に設えられます。
幅111㎝丈45㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦緑梅鉢紋入り、房はより房3段染です。
御簾の裾にパイプを巻き込んで質感を出し、
30㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年2月13日 by sporder
ブログNo.2886
戸帳 上紡緞子 ぼかし萌黄 66×68㎝
戸帳をお仕立てしました。
新しい社殿の扉内に設えられます。
幅66㎝丈68㎝、生地は上紡緞子、布筋は萌黄ぼかし段〆、
中割れ・裏付き仕立てです。
小葵の地模様が織り込まれた白い生地に、
白から萌黄に変わるグラデーションの布筋が映え、
控えめながらも質感の高さが感じられる戸帳に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年2月9日 by sporder
ブログNo.2882
御簾 新倭錦 麻房 180×60㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅180㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は切房2段染です。
倭錦は、多色に織り込まれた小葵柄が特徴で、
御簾をはじめ神祭具の定番文様でもございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。