神殿 ・ 社殿
2019年2月4日 by sporder
ブログNo.2878
御簾 赤地白紋寿 3枚割 112×121、30×121 ㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
幅172㎝高さ121㎝の空間に3枚割の御簾を設えます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は切房2段染です。 御簾の割り付けは、
御社、三方の寸法、数量を考慮し、
中を112㎝、左右を30㎝でお仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月28日 by sporder
ブログNo.2872
八脚案 桧 90×27×70㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ70㎝、材質は桧材です。
今回数台の案を製作いたしましたが、
天板も木目は、白から赤みを帯びたものまで様々でございますが、
その色合いやかたち それぞれに自然の意図しない美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年1月26日 by sporder
ブログNo.2870
神鏡 ステンレス 神鏡台 6寸5分
神鏡・神鏡台を製作しました。
神殿の神鏡のお取替です。
神鏡は直径6寸5分(約19.5㎝)材質はステンレス、
神鏡台は桧製でございます。
神鏡は金属製のほかにガラス製も製作しております

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年1月19日 by sporder
ブログNo.2863
御簾151×46㎝ 31㎝巻上 一本返し赤地白紋雅八釜 より房
御簾をお仕立しました。
神殿に設えられます。
幅151㎝丈46㎝、竹は綿糸表編み、
竹は綿糸一本返し編み、房はより房2段染です。
布地は赤地白紋で、紋の大きい8釜でお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月9日 by sporder
ブログNo.2854
御簾 赤地金紋 雅 8釜 より房150×46(パイプ入り31㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅150㎝丈46㎝、竹は綿糸一本返し編み、
布は赤地金紋(丸に梅鉢)雅、房はより房2段染です。
紋の大きさは、通常より大きめの8釜でございます。
今回製作の竹は、竹の表裏を交互にして編む『一本返し編み』でございますので、
竹特有の反りの出にくい御簾仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月5日 by sporder
ブログNo.2851
御簾 交織倭錦緑 麻房 229×52㎝
御簾をお仕立てしました。
拝殿正面に設えられます。
幅229㎝丈52㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦、房は麻房3段染です。
お仕立ては、表裏同じように布が付く両面仕立てです。
質感を高めるため、裾にパイプを巻き込み、丈は40㎝に仕上げております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年12月15日 by sporder
ブログNo.2835
八脚案 スプルース 180×30×70㎝
八脚案を製作しました。
お正月を前に、ご神饌用の案を数台新調されます。
幅180㎝奥行30㎝高さ70㎝、
材質はスプルース材、脚部は吉野桧です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年11月13日 by sporder
ブログNo.2806
門帳(戸帳) 9尺×1.5尺 テトロン片面仕立て
門帳(戸帳)をお仕立てしました。
拝殿正面に設えられます。
幅9尺(約270㎝)丈1尺5寸(約45㎝)
生地は地模様のない純白のテトロン地です。
正面には、胡蝶の柄を刷り込んだ赤紫の布筋と
朽木の摺柄を入れております。
お仕立てはご指定により、片面で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年11月11日 by sporder
ブログNo.2804
八脚案 桧製 90×27×60 ㎝
八脚案を製作しました。
御祭典に並列してご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ60㎝です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
奥行が深く、安定感のある案に仕上がりあました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。