神殿 ・ 社殿
2024年11月26日 by sporder
ブログNo.4650
御簾房 切房 7寸 染め分け70㎝
御簾房を製作しました。
御神前に設えられた御簾房のお取替えです。
房本体の長さが7寸(約21㎝)、切房紅白二段染め仕様です。
ご指定により紅白の染め分けが70㎝になるように仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月25日 by sporder
ブログNo.4649
神額(御額) 両部額 124×138㎝ 二重枠 摺漆仕上げ 金具本金メッキ 2-2
ブログNo.4648の続きです。
額の生地は本欅材を使用し、全体を摺漆で幾度も重ねて仕上げております。
縁の金具類はすべて新調させていただきましたが、
中央の社名は由緒のあるものでございましたので、
以前の額のものを取り外し、補修して本金メッキで仕上げてお取り付けさせていだきました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月24日 by sporder
ブログNo.4648
神額(御額) 両部額 124×138㎝ 二重枠 摺漆仕上げ 金具本金メッキ 2-1
神額(御額)を製作しました。
境内に通じる石鳥居にお取り付けされます。
幅124㎝高さ138㎝です。
通常の神額(御額)は、長方形でございますが、今回製作の額は、
縁の上部が横に張り出し、左右の縁が下に伸びた「両部額」と称される御品でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月23日 by sporder
ブログNo.4647
大玉串(大榊)4尺
御玉串(大榊)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
総高さ4尺(約120㎝)でございます。
大玉串(大榊)は、ご指定の寸法で製作させていただくことができます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月22日 by sporder
ブログNo.4646
御簾 100×71cm (パイプ入り 59㎝巻上)赤地白紋 寿 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣の左右に設えられます。
幅100cm丈71㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋寿、房は麻房3段染めです。
お仕立ては、縦布両面のお仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月21日 by sporder
ブログNo.4645
八脚案 スプルース 90×27×75 ジョイント金具
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
幅90㎝奥行き75㎝高さ75㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧製でございます。
簡単に分解、組み立てができるように
ジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年11月20日 by sporder
ブログNo.4644
御簾 170×52 (パイプ入り 40㎝巻上)赤地白紋 寿 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅170㎝丈52㎝、竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房はより房紅白2段染めでございます。
裾の質感を高めるためにパイプを巻き込み、42㎝で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月17日 by sporder
ブログNo.4642
御簾 正絹本倭錦 麻房 86×60㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊をお祀りされる床に設えられます。
幅86㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房です。
巻き上げは38㎝になるように調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月16日 by sporder
ブログNo.4641
額受け金具 本金メッキ 大寸 働き102㎜
額受け金具をご用意しました。
台座幅145㎜高さ70㎝、受け部分の内寸は102㎜、ねじ止め仕様です。
全体は本金メッキで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月15日 by sporder
ブログNo.4640
八脚案 桧製 150×27×30㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅150㎝奥行27㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。