神殿 ・ 社殿
2022年11月20日 by sporder
ブログNo.4040
門帳(戸帳) 190×45㎝ 十六菊 テトロン地小葵地
門帳(戸帳)をお仕立てしました。
幅190㎝丈45㎝、
生地は小葵が織り込まれたテトロン地です。
生地には十六菊をこげ茶色で摺り込み、布筋は赤紫の胡蝶柄入りです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月18日 by sporder
ブログNo.4038
御簾 新倭錦 神鏡付き 75×75㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿の内部に設えられます。
幅75㎝丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤地、房は麻房3段染めです。
御簾の中心に御神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2022年11月14日 by sporder
ブログNo.4035
朱塗り鳥居 樹脂製 柱径16.5㎝
朱塗りの鳥居を納品いたしました。
社殿の御造営改修に伴い、鳥居を新調されます。
鳥居の柱径16.5㎝、笠木幅285㎝ 総高さ240㎝(埋め込み約50㎝)です。
材質は樹脂製、色は朱色でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月12日 by sporder
ブログNo.4033
御神鏡1尺2寸、御鏡台(木曽桧製)
大型の御神鏡と台を製作しました。
鏡は金属地メッキ仕上げ、台は木曽桧製です。
神鏡台は専門職人の手彫りで仕上げられ、
台幅52㎝、台奥行15㎝、総高さ65㎝(神鏡取付時)でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月7日 by sporder
ブログNo.4030
神明鳥居 樹脂製ベージュ 柱径21.6cm 総高さ280㎝
樹脂製鳥居の納入いたしました。
二十年に一度の御造営に際しての鳥居の新調でございます。
柱径は21.6㎝、総高さ280㎝笠木幅320㎝、材質は樹脂製です。
形状は、笠木に反りの無い丸太の形状で、
貫が柱から出ない『神明型』の鳥居でございます。
穴掘りから鳥居の立ち上げまでの作業を、
村の氏子の方々が中心となってお進めいただきました。
新しく据えられた鳥居によって、境内が一層清々しく感じまらます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月5日 by sporder
ブログNo.4028
鈴緒 3尺 三色布巻
鈴緒を製作しました。
秋祭りを前に社殿前の鈴緒をお取替されます。 全長3尺(約90㎝)赤白紺の三色布巻仕様です。 布巻仕様は紅白もございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月3日 by sporder
ブログNo.4026
御簾 絹糸一本返し編み 新倭錦青 麻房付き 165×120㎝ 40㎝巻上
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝丈120㎝、竹は絹糸一本返し編み、
布は新倭錦青、房は麻房3段染めです。
巻上寸法は40㎝です。 絹糸編み糸は経年による色の変化が少なく、
上質感の感じられる御品となります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月25日 by sporder
ブログNo.4019
門帳(戸帳) 270×50㎝ 布筋両面仕様 左三つ巴
門帳(戸帳)を製作しました。
拝殿の正面に設えられます。
幅270㎝丈50㎝、生地は人絹緞子です。
摺り柄は社紋の『左三つ巴』をこげ茶色で入れております。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、お仕立ては裏付き仕立て、布筋は両面仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月20日 by sporder
ブログNo.4014
三方 吉野桧 1尺3寸
三方を製作しました。
折敷の幅が1尺3寸(約39㎝)の大型の三方です。
材質は吉野桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月19日 by sporder
ブログNo.4013
御簾 赤地白紋雅 39.6×151㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えます。
幅39.6㎝丈151㎝、
竹は綿糸表編み、布は深い緋色が特徴の赤地白紋雅でございます。
お仕立ては、片面裏付仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。