神具
2012年4月5日 by sporder673
金幣 1尺
金幣をご用意しました。
神殿に設えられるもので、全長1尺(約35cm)、
幣は真鍮製です。
幣は、金箔を押したり、本金メッキをかけることもできます。
金幣は、神具の中でも御神鏡と並んで、特別な存在感があります。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月29日 by sporder668
扇箱 桐箱
扇箱を製作しました。
材質は桐材で、多数の扇を収納されるため、
幅38×奥行31×房さ15cmの大型の収納箱です。
蓋はかぶせ蓋仕様です。
紙や布素材のお品を収納する場合、
桧材よりも、油分(ヤニ)の出ない桐材が適しています。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月28日 by sporder667
霊璽 吉野桧製
霊璽を製作しました。
材質は吉野桧材で、全高は173mm、覆(かぶせ蓋)は無しです。
霊璽の形状は尖頭型が多いですが、
平らのものもあり、サイズも地域や製作年代等によっても様々です。
覆(かぶせ蓋)を被せる場合には、
白木のままのや、その上から金襴等の布で覆うこともあります。
他の仕様として、
薄板(標木)を何枚も入れることのできる形もございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月25日 by sporder664
標木 木曽桧
標木を製作しました。
御霊様のお名前を記すもので、
サイズは39×154mmです。
材質は木曽桧材で、先端が尖った尖頭型です。
標木は、納める場所(社、霊璽等)や地域によって
寸法や形状が大きく異なります。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月17日 by sporder657
神鏡台 一尺神鏡用
神鏡台を製作しました。
直径1尺(約30cm)の大型の神鏡用で、材質は桧材です。
神鏡台は、一台づつ専門職人が手造りで彫り上げます。
今回の鏡台には、雲と波柄が彫り込まれておりますが、
その他にも雲龍や昇竜、御神祭に由来するものなど、
様々な意匠があり、
その小さなデザインに彫師のこだわりや独創性、
僅かな遊び心が含まれています。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月13日 by sporder653
鈴緒(布鈴緒) 布三色
鈴緒を製作しました。
神社の末社にしつらえられるもので、
緑黄白の三色の布でお仕立てしております。
布鈴緒は、緑黄赤白紫の五色の他に、
赤白の二色など、神社や地域によって色の組み合わせは様々です。
布鈴緒は、単体でかけられるだけでなく、
綱の鈴緒と合わせてしつらえることもございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月7日 by sporder648
棟板 木曽桧
棟札を製作しました。
材質は木曽桧材で、ご指定寸法(55×12×1.5cm)と
形(下部が狭い尖頭型)で仕上げました。
棟札の形は、近年先の尖った尖頭型が多く見受けれれますが、
長方形や、長方形の角を落としたものなど各種の形状があり、
寸法も、長さや幅が異なり、その割合も様々です。
これは、棟梁が先代より引き継いでいる、伝統的なかたちであると思います。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年3月3日 by sporder644
鈴緒 6尺 紅白布巻
鈴緒をお取付けしました。
全長6尺(約180cm)の紅白布巻です。
寒風が吹く中での作業でしたが、
お取付けが完了したときには、差し込む日によって、
麻の垂れが生成りに輝き、
清々しくも温かな気持ちになりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年2月27日 by sporder640
扇用桐箱(扇2対用)
扇を2対収納するための箱を製作しました。
材質は桐材です。 蓋は側面に段差の出ない、印籠蓋仕様です。
桐材は、吸湿性に優れているため、 扇を保管するには最適の素材です。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2012年2月24日 by sporder637
おかきさげ箱 桐製
おかきさげを収納する箱を製作しました。
材質は桐製で、本体の内側に溝を入れ、
蓋を落とし込む『落とし蓋』仕様です。
おかきさげ袋が10枚以上入るように、
奥行を深めにしております。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。