神具
2018年5月5日 by sporder
ブログNo.2635
八足(八脚案)スプルース製 2尺
八足(八脚案)を製作しました。
幅2尺(約60㎝)奥行30㎝高さ39㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材を使用しております。
天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年5月3日 by sporder
ブログNo.2633
写真台 40×12×34.5㎝ 吉野桧
写真台を製作しました。
幅40㎝奥行12㎝高さ34.5㎝、
材質は吉野桧材を使用しております。
台と軸は、ほぞで差し込む形で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月30日 by sporder
ブログNo.2631
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 75×27×90㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床の前に設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質は天板が木曽桧、
脚部が吉野桧材です。
高さが90㎝ございますが、奥行が27㎝ございますので、
安定を保てる案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年4月29日 by sporder
ブログNo.2630
鈴緒 紅白布巻き 40㎝ 本坪鈴 2寸
鈴緒と本坪鈴をご用意しました。
鈴緒は全長40㎝紅白布巻き仕様、本坪鈴は直径2寸(約6㎝)です。
新調の鈴緒は、社殿の正面に設えれます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年4月28日 by sporder
ブログNo.2629
戸帳 人絹緞子袷 27×31.5㎝
戸帳をお仕立てしました。
新調の戸帳に合わせたものです。
幅27㎝丈31.5㎝、生地は人絹緞子、袷仕立てです。
朽木の摺柄を入れ、布筋は赤紫胡蝶柄入りです。
今回のお仕立ては、胡蝶や朽木の摺柄も古式に則って手摺りで仕上げており、
若干濃淡はございますが、
それが完全手造りの証しともいえます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年4月27日 by sporder
ブログNo.2628 八脚案 桧 150×18×14.5㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
ご神前に奉納されます。
幅150㎝奥行18cm 高さ14.5㎝、材質は桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様です。
天然木を使用しておりますので、毎回天板の色合い、
木目などは異なりますが、
そのそれぞれに 意図しない自然のパターンや色合いが美しく、
見入ってしまうこともございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年4月25日 by sporder
ブログNo.2626
御簾(神壇用)89×20㎝ 交織倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
別注で製作しております神壇(幅3尺 HK型)に設えます。
幅89㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦緑、房は麻房3段染です。
緑地交織倭錦と麻房の組み合わせることで、
落ち着きの感じられる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月24日 by sporder
ブログNo.2625
丸桶 サワラ製
丸桶を製作しました。
御造営に伴い、
社殿内のご神体を納められる桶を新調されます。
直径(内寸)30㎝ 深さ(内寸)29㎝、
材質はサワラ材です。
通常ご神体は、 唐櫃や、御櫝(おとく)、
高御座、桐箱等に納められることが多いのですが、
代々続く継承の『かたち』として、
木製の丸桶をご使用されます。
丸桶を使われる意味を思いめぐらせるだけでも、
様々な理由が想起でき、
大切に継承されている伝統の重みが感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。