神具
 2018年12月31日  by sporder
ブログNo.2850  
 掛軸  萬歳(万歳)  
萬歳の掛軸をご用意しました。 
お正月のお部屋の設えとしてご使用されます。  
全長180㎝の標準的な寸法です。 
 朱色の生地に 『萬歳』が金糸で刺繍され、
 裂地は多色の菱が織り込まれた繧繝です。  
華やかな朱色の掛軸のお部屋は、
 『ハレ』の清々しい雰囲気が、一層豊かになることかと存じます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月30日  by sporder
ブログNo.2849 
 鈴緒 白布巻き 4尺5寸×1.6寸 
鈴緒を製作しました。 
全長4尺5寸(約135㎝)直径1寸6分(約4.8㎝)、
 紅白布巻き仕様です。 
鈴緒が新たになることにより、
 新年をお迎えになるご神前が一層すがすがしくなることかと存じます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月29日  by sporder
ブログNo.2848 
 神前幕 綿厚地  800×140㎝ 左三つ巴 
神前幕を製作しました。 
お正月を前に神前に設える幕の新調です。 
幅600㎝丈140㎝、生地は厚みのある綿地です。 
紫に染め上げた幕に、左三つ巴の社紋を2か所、
 左右には、『氏子中』、奉納年月日を染め上げてました。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月28日  by sporder
ブログNo.2847 
 円座  組編み 2尺1寸  
円座を製作しました。 
お正月を前に、神殿の円座を新調されます。 
直径2尺1寸(約63㎝)の大型の円座です。
編み方は、畝の間隔が細かい 
 組編み(トビ)仕様でございます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月27日  by sporder
ブログNo.2846 
 しめ縄 ごぼう型  ワラ 600cm 直径6cm 
しめ縄を製作しました。 神殿正面に設えられます。 
全長600㎝、直径6㎝、素材は藁製です。 
形状は胴の太さが均等のごぼう型です。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月26日  by sporder
ブログNo.2845 
 瓶子(御神酒入れ)用 水切台  
瓶子(御神酒入れ)を洗浄された後、乾かす台を製作しました。
幅45㎝奥行27㎝、高さ4.5㎝、
 材質は桧材、ヒバ材を使用しております。 
瓶子の6寸(約18㎝)、5寸(約15㎝)、4寸(約12㎝)の
 計3対6本が納まる寸法で製作しております。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月25日  by sporder
ブログNo.2844  
 御簾 新倭錦紋無し 麻房 61×71㎝  
御簾をお仕立てしました。 
お正月を前に社殿内の御簾を新調されます。 
幅61㎝丈71㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。 お
仕立ては、片面赤裏付きで仕上げました。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月24日  by sporder
ブログNo.2843  
 太鼓、すりがね(鉦鼓)用譜面台  
太鼓、すりがね(鉦鼓)に取り付ける譜面台を製作しました。  
台の幅42.5㎝高さ18㎝、 
 軸の幅は2.5~12.5cmまで挟むことが可能でございます。  
材質は桧材と合板を仕様しております。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月23日  by sporder
ブログNo.2842 
 神前幕 天竺白 150×35㎝ 十六菊  
神前幕を製作しました。 
素材は綿天竺 白地です。 
幅150㎝丈35㎝、十六の紋を4か所染め上げております。  
房はより房白、紐は白青黒の三色巻きをご用意しました。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年12月21日  by sporder
ブログNo.2840   
 敷物 白金襴 芯材入り 70×40㎝  
敷物をお仕立てしました。 
社殿内のご神体を納める八脚案の上に設えます。 
幅70㎝奥行40㎝、 生地は白地に金色柄の金襴です。 
質感を高めるため芯材を入れ、
 裏面も白の地模様入り布を張って仕上げました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。