神具
2018年12月20日 by sporder
ブログNo.2839
八足(八脚案)1尺8寸 桧製 ジョイント金具仕様
八足(八脚案)を製作しました。
幅1尺8寸(約54㎝)、奥行29㎝、高さ39㎝、材質は桧材です。
分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月19日 by sporder
ブログNo.2838
御簾 箱宮ケース用 82×16㎝ 本倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
別注で製作しております箱宮ケースに設えます。
幅82㎝丈16㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
小さめの御簾ではございますが、
細部にわたり正調の御簾にこだわってお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月17日 by sporder
ブログNo.2837
棚板(持ち送り仕様) 桧 36×18×23㎝
棚板をご用意しました。
ご家庭の壁面に神棚をお取り付けされます。
幅36㎝奥行18㎝高さ23㎝、材質は桧製です。
棚板は持ち送りで支える形状でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月15日 by sporder
ブログNo.2835
八脚案 スプルース 180×30×70㎝
八脚案を製作しました。
お正月を前に、ご神饌用の案を数台新調されます。
幅180㎝奥行30㎝高さ70㎝、
材質はスプルース材、脚部は吉野桧です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月14日 by sporder
ブログNo.2834
高張提灯 1尺4寸 平底 天照皇大神 日の丸 丸に剣片喰
高張提灯を製作しました。
御祭典に神殿内に掛けられます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張り提灯です。
正面には『天照皇大神』、
側面には日の丸と『丸に剣片喰』を赤色と黒色で描いております。
裏面にはご奉納者名を黒色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月13日 by sporder
ブログNo.2833
八足 八脚案 スプルース 42×19.5×25 45×19.5×25㎝
3台の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、ご神饌用の案として、並列で並べられます。
中央が幅42㎝奥行19.5㎝、高さ25㎝、
左右は45㎝幅になります。
案を3つに分割することにより、案のお手入れしやすくなりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月12日 by sporder
ブログNo.2832
大玉串 大榊 120㎝
大玉串を製作しました。
全長120㎝の大型の榊です。
ボリューム感のある榊に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月11日 by sporder
ブログNo.2831
御簾 新倭錦 麻房 80×30㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅80㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。
裾には下縁をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月10日 by sporder
ブログNo.2830
布鈴緒 五色 6尺
五色の布鈴緒を製作しました。
新年に向けて新調品にお取替されます。
全長6尺(約180㎝)緑、黄、白、赤、紫の五色です。
鈴緒下部に『奉納』、奉納者名、
年月日を 黒色で入れました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月9日 by sporder
ブログNo.2829
別注御社 三社型 木曽桧製 495×110×330mm
別注の御社を製作しました。
現状の御社と同じ寸法、仕様でございます。
幅495mm、奥行110mm、高さ330mm、
材質は総木曽桧です。
新調の御社は、旧の御社と同じ場所で、
末永くお祀りされることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。