御霊をお祀りするための神具
2020年11月14日 by sporder
ブログNo.3434
戸帳 人絹緞子 布筋紫 90×130㎝
戸帳をお仕立てしました。
拝殿神棚の後面に設えられます。
幅90㎝丈130㎝、生地は人絹緞子小葵地模様入り、
裏付き仕立てです。
布筋は紫一色胡蝶鳥柄入り、朽木摺り柄入りです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月5日 by sporder
ブログNo.3426
御簾 80×40㎝ 交織倭錦緑 麻房
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊祀りをされている神棚に設えられます。
幅80㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦緑、房は麻房3段染めです。
倭錦と麻房の組み合わせは、
伝承された日本の美意識が感じられる、
美しい組み合わせの一つでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年11月3日 by sporder

ブログNo.3425
戸帳 人絹緞子 裏付き 布筋両面 105×100㎝
戸帳をお仕立てしました。
社殿の改修に伴い戸帳を扉内の戸帳を新調されます。
幅90㎝丈130㎝、素材は人絹緞子(地模様委入り)です。
正面には赤紫胡蝶鳥柄入りの布筋を3本配し、
裏面にも同様に3本の布筋をお取り付けいたしました。
御扉の設えとして、
戸帳の前には、同寸法の御簾をお取り付けいたします。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月1日 by sporder

ブログNo.3423
御簾 正絹本倭錦 130×156㎝ 麻房3段染め
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅130㎝丈156㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦赤(小葵柄)、房は麻房3段染めです。
鈎を使用しての巻き上げ寸法は、40㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年10月26日 by sporder

ブログNo.3418
三方 吉野桧 6寸 7寸 8寸 高さ7寸に合わせ へそ付き
三方を製作しました。
材質は吉野桧材、折敷の幅が6寸(約18㎝)、7寸(約21㎝)8寸(約24㎝)、
高さは7寸に合わせております。
折敷の裏側には、脚がずれないように
「へそ板」をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月22日 by sporder

ブログNo.3414
御簾 3枚割り 赤地白紋寿 49×20㎝ 、12×47 ㎝
御簾をお仕立てしました。
当店のSS型神壇に設えられます。
幅73㎝高さ47㎝の空間に3枚割りの御簾を設えれれます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は切房2段染めです。
幅の割付は中御簾が49㎝、
左右の袖御簾は12㎝でございます。


カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月15日 by sporder
ブログNo.3409
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 70×27×30㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅70㎝奥行27㎝高さ30㎝です。
材質は桧製、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年10月10日 by sporder
ブログNo.3405
八脚案 桧製 75×27×75㎝
八脚案を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
幅や高さに対して奥行きが深く、
安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。