御霊をお祀りするための神具
 2024年10月12日  by sporder
ブログNo.4612 
 御簾 三枚割り 82.5×40 1枚,32×98㎝ 2枚 
御簾をお仕立てしました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
中御簾が82.5×40㎝、左右が32×98㎝の3枚割り仕様です。 
竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
 房はより房二段染仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2024年10月11日  by sporder
ブログNo.4611 
 八脚案 木曽桧2段型  150×27×75、57㎝  
八脚案を製作しました。 
ご祭典にご使用されます。 
幅150㎝奥行27㎝高さ75㎝、57㎝の2段型です。 
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

 
 カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2024年10月5日  by sporder
ブログNo.4607 
 榊立て用木枠 桧製(角型榊立て 5寸用)  
榊立て用木枠をご用意しました。 
幅15.5㎝角 高さ16.5㎝(土台幅16㎝)材質は桧製です。 
内部に角型榊立ての5寸を納めることができます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2024年10月3日  by sporder
ブログNo.4605 
 八脚案 3段型 吉野桧 75×15×75,60,45㎝ 2-1 
3段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
ご家庭で御霊(ご先祖様)をお祀りされる案(台)でございます。 
幅75㎝奥行15㎝高さ75,60,45㎝、材質は桧製です。  
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2024年9月28日  by sporder
ブログNo.4601 
 八脚案 桧製 150×30×30㎝ 
神事にご使用される八脚案を製作しました。 
幅150cm奥行30㎝高さ30㎝、材質は桧製です。 
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2024年9月27日  by sporder
ブログNo.4600  
 御簾 綾錦金糸入り 萌黄 179×40㎝  
御簾をお仕立てしました。 
御神前に設えられます。 
幅179㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦金糸入萌黄、
 房は麻房3段染めでございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2024年9月22日  by sporder
ブログNo.4596 
 神壇SA型(79×43×149.5) 観音開き扉付 2-1  
神壇の仕様を変更しました。 
扉のない幅79㎝奥行43㎝高さ149.5㎝の
 SA型神壇に観音開きの扉をお取り付けでございます。
https://shinguya.jp/item/item_004/ 
御簾は正絹本倭錦、麻房仕様でございます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。