御霊をお祀りするための神具
2024年5月3日 by sporder
ブログNo.4480
御霊舎 木曽桧製 30.5x15x35㎝
別注で御霊舎を製作しました。
ご家庭で御霊をお祀りされます。
幅30.5㎝奥行15㎝高さ35㎝ 材質は木曽桧製です。(内寸20×10.5×26㎝)
御扉には銅地本金メッキの、
扉金具(隅八双)をお取り付けしております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年4月29日 by sporder
ブログNo.4477
御簾 新倭錦赤 60×65㎝ 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅60㎝丈65㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、
房は切房二段染めです。
倭錦の布地には、代表的な有職文様の「小葵(こあおい)」が多色で織り込まれております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年4月27日 by sporder
ブログNo.4475
神饌台 桧製 3段型 121×21×45.5、30.5,15㎝
神饌台(八脚案)を製作しました。
神殿のご神饌用の案としてご使用されます。
幅121㎝奥行21㎝高さ45.5,30.5,15㎝ の3段型です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年4月15日 by sporder
ブログNo.4465
八脚案 桧製65×30×145㎝ 2-1
八脚案を製作しました。
ご家庭で神様をお祀りされるための御社用の台としてご使用されます。
幅65㎝奥行30㎝高さ145㎝材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年4月11日 by sporder
ブログNo.4461
八脚案 スプルース材 75×27×75㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年4月4日 by sporder
ブログNo.4455
八脚案 桧製 90×18×75㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭でお祀りの御霊舎の前に御神饌用の案として据えられます。
幅90㎝奥行18㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年4月1日 by sporder
ブログNo.4453
八脚案 スプルース材 90×27×30㎝
八脚案(神饌台)を製作しました。
御神饌用の案としてご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ30㎝、
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。