御社・御宮 ・御霊舎
2023年11月8日 by sporder
ブログNo.4331
壁代(戸帳)
人絹緞子 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木無し
壁代をお仕立てしました。
ご家庭の神床3面に設えられます。
上部には3本の棒を入れ、紐をお取り付けしております。
布は小葵模様が入った人絹緞子、布筋は赤紫胡蝶柄入り、朽木は無しでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年10月26日 by sporder
ブログNo.4319
箱宮ケース御簾 綾錦金糸入り朱地 52×13.5㎝
箱宮ケースに設える御簾をお仕立てしました。
幅52㎝竹2㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦金糸入り朱地でござます。
房は切房2段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年10月9日 by sporder
ブログNo.4305
御霊桶 木桶 サワラ製 直径40㎝高さ37㎝
御霊桶を製作ました。
20年に一度の御造営の際に、御神体を納める丸桶の新調です。
直径40㎝高さ37㎝、材質はサワラ材でございます。
御神体を納めるものは、御帳台や唐櫃などの箱型だけでなく、
円筒形や今回の桶型など多様な形状があり、
そのそれぞれが伝統のかたちを継承されております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年9月30日 by sporder
ブログNo.4297
別注)御社 御霊舎流れ造り 八幡宮 53×28×57㎝
別注で流れ造り八幡宮を製作しました。
幅53㎝奥行29㎝高さ57㎝、材質は総木曽桧造りでございます。
内寸は霊璽が6柱納まるように、幅24㎝奥行16㎝高さ35㎝です。
内装は扉後ろに戸帳、下には繧繝布を敷いております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年9月29日 by sporder
ブログNo.4296
八脚案3段型 桧製 66×30×45,66×18×30,15㎝
八脚案を制作しました。
御霊舎を祭されるにあたり、社用の段と、御神饌用の段の新調です。
幅66㎝奥行30㎝高さ45㎝、
中段・下段は幅66㎝奥行18㎝高さ30㎝15㎝です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年9月15日 by sporder
ブログNo.4284
別注箱宮ケース 御霊舎仕様 395×280×350mm
御霊舎仕様の箱宮を製作しました。
ご家庭の御霊のお祀りでございます。
幅395㎜奥行280㎜高さ350㎜、材質は桧製、観音開き扉仕様です。(一部桧突板仕様)
内部には、御扉を取り付け、多数の霊璽が納まるようにしております。
御簾は綾錦萌黄金糸入り白房、扉後には戸帳を取り付け、底には繧繝布を敷いております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。