トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品 > 八脚案、神饌台、八足
433 灯明用台(灯明台)、 神饌台
八脚案の 灯明用台(灯明台)と神饌台を製作しました。 ご家庭の神床に据えられるもので、 幅は90cm で材質は、木曽桧材です。 灯明は、御社と同じ段に置かれる事もありますが、 御社の段より若干下げることで、 御社、灯明双方がバランスよく見える配置になりました。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
429 天理教 神殿神具
教会の神殿神具一式を納入しました。 旧神殿を改修拡張されたものです。
改修にあたり、御社、神饌台、御簾等が最善のバランスでおさまる様に、 棟梁と神床寸法や仕様について綿密に打ち合わせを行いました。
棟梁の気持がこもった神殿に、御社や御簾が釣り合い、 窓からは晴れやかな光が差し込んでいます。
カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
389 八脚案 低型
低型の八脚案を製作しました。 材質は、スプルース材です。 御社との位置の関係で、案の総高さをできる抑える必要があり、 高さを限界の6cmにしました。(幅は90cmです。)
今回は、八本の脚を取り付けできませんでしたが、 総高さ10cm以上から八本脚仕様となります。
カテゴリー: 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
376 八脚案(神饌台)
八脚案(神饌台)を製作しました。 材質はスプルース材で、幅2尺5寸(約76cm)です。 床の間に御霊舎をお祀りできるように、御霊舎用の上段と、 御神饌用の下段に12cmの段差をつけています。
上下段とも奥行を8寸(24cm)とりましたので、 安定感のある形に仕上がりました。