八脚案、神饌台、八足

八脚案 スプルース材 ジョイント金具仕様

2012年1月31日 by sporder

616
八脚案 スプルース材 ジョイント金具仕様

八脚案を製作しました。

幅75cm奥行き30cm高さ80cmで、
材質はスプルース材です。

脚部は分解のできるジョイント金具仕様です。

金具は、天板の裏側に直接埋め込むこともできます。
しかし長期間分解した状態にされると、
天板に若干の反りが生じることがあり、組立にくくなります。

天板の反りが出にくいように、
天板裏に蟻差しで桟を入れ、その裏に金具を埋め込みました。

八脚案 灯明台 木曽桧材 

2012年1月20日 by sporder

八脚案 灯明台 木曽桧材 

八脚案 灯明台   

灯明台を製作しました。 
神殿で灯明を置くためにお使いになるもので、
材質は木曽桧材です。 

脚部と天板の取り付けは、ご指定により糊付け仕上げです。 

幅32cmの小さな案ですが、
脚部が太めで安定感のあるかたちに仕上がりました。

八脚案(神饌台) スプルース製  

2012年1月15日 by sporder

601
八脚案(神饌台) スプルース製  

八脚案(神饌台)を製作しました。
材質はスプルース材で、 
幅60cm 奥行20cmで高さは、21cmと36cmです。

ご指定どおりの寸法で製作しましたが、
 並べてみると、黄金比に近いバランスで、
落ち着きのある案に仕上がりました。

八足(八脚案) スプルース材 1尺5寸 足高  

2012年1月8日 by sporder

595
八足(八脚案) スプルース材 1尺5寸 足高   

八足を製作しました。 幅1尺5寸(約45cm)で、
材質はスプルース材です。 

高さは既製品より12cm高く、55cmにしております。 

今回製作の案は、幅より高さが10cm高いだけですが、
それ以上に足高に見え、
僅かに脚の高さを変えるだけでも、案の見た目のバランスは変わります。

拝殿の神具 2-1  (御簾、八脚案 、鈴 ・鈴緒)  

2011年12月18日 by sporder

579
拝殿の神具 2-1  (御簾、八脚案 、鈴 ・鈴緒)  

拝殿の神具をしつらえました。 
奥には 正絹本倭錦の御簾(ブログNo.565)
その前には八脚案(神饌台)(ブログNo.572)を据えております。 

御簾は 前後から見えるので両面仕立です。

拝殿中央に座すると、社殿の後背から光が差し込み、
明暗の対比の中で心鎮まる空間になりました。 

拝殿前正面には、鈴と鈴緒(ブログNo.593)をしつらえています。  
師走の光が鈴を清々しく照らしているようです。

八脚案(神饌台) 木曽桧 幅6尺  

2011年12月11日 by sporder

572
八脚案(神饌台) 木曽桧 幅6尺   

大型の八脚案(神饌台)を製作しました。

拝殿内で、御神饌用の台とされるもので 
材質は木曽桧材です。

寸法は、幅6尺(約182cm) 奥行8寸(24cm) で、
高さは、拝殿内の御簾の下がる具合や、
拝殿奥の社殿と釣り合いがとれるように設定しました。 

天板には木曽桧の 柔らかな木目が綺麗に出ています。

八脚案(神饌台)   スプルース製

2011年12月5日 by sporder

567
八脚案(神饌台)   スプルース製

八脚案(神饌台)を製作しました。 
幅105cm奥行27cmで、材質はスプルース材です。 

ご家庭の神棚の前にしつらえらるもので、 
座して拝をされる時に、御社と御神饌が程よい位置になるように、
高さを設定しました。 

神床内でなく、 畳等に直に据えられる場合には、
今回のように奥行を広めにされると、落ち着きが良くが安定します。

八脚案(神饌台) 木曽桧製 

2011年11月16日 by sporder

550
八脚案(神饌台) 木曽桧製  

八脚案(神饌台)を製作しました。 
ご家庭の神床の前に、しつらえられるもので、材質は木曽桧です。  

三方以外にも、直に御供えをされるため 奥行を広めに取りました。
(幅75×奥行27×高さ50cm)  

高さが50cmとやや高めで、畳にすえられ場合には、
奥行を今回のように広めにされると、 案の落ち着きが良くなります。

八脚案(神饌台) スプルース製  

2011年11月12日 by sporder

546
八脚案(神饌台) スプルース製  

八脚案(神饌台)を製作しました。 
材質はスプルース材です。 

ご家庭の神棚に、御供え用の台としてしつらえられるもので、
高さに制約があり、 『できるだけ低く』 というご指定で、
総高さを2寸(6cm)に仕上げております。   
(60×21×6 幅×奥行×高さ/㎝)  

ご指定の高さに合わせるため、
脚は地覆(じぶく)のみにいたしました。

八足(八脚案) 木曽桧柾目  

2011年11月4日 by sporder

539

八足(八脚案) 木曽桧柾目  

八足(八脚案)を製作しました。 
ご指定どおりの寸法で、
天板は木曽桧材の柾目を使用しております。 

天板は二枚はぎ(接ぎ)ですが、
共木(同じ木)を使うことで、
木口を見ないとわからないくらいの色合わせがなされています。 

仕上がった柾目の八足(八脚案)には、
上質なものだけが持つ気品が感じられます。