八脚案、神饌台、八足
2016年4月21日 by sporder
ブログNo.1973
八脚案(神饌台、八足台) 90×36×75cm 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅90cm奥行36cm高さ75cm、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧製です。
天板の奥行が36cmと深く、
安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年4月14日 by sporder
ブログNo.1966
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 91×27×75.5cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿の改修に合わせて、
案を新調されます。
寸法は、幅91cm奥行27cm高さ75.5cmです。
天板はスプルース材、脚部は吉野桧材を使用しております。
真新しい八脚案が、神殿に整然と並ぶさまを想像すると、
張り詰めた空気の中で、
一層の清清しさが感じられることと存じます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年4月1日 by sporder
ブログNo.1955
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製三段型 75×24×30, 75×15×20,10cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
上段は幅75cm奥行24cm高さ30cm、
中下段は、75×15×20、10cmです。
天板はスプルース材、脚部は吉野桧材を使用しております。
上段は御社を据えられるため、御社の奥行に合わせて深くしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年3月7日 by sporder
ブログNo.1932
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 180×23×24,9cm 二段型
八脚案を製作しました。
神殿内に御神饌用の台として設えられます。
幅180cm奥行き23cm高さ24cm、9cmの二段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野材、
蟻差し仕様で仕上げております。
案の高さや段差は、 社台の高さ、三方の大きさ等
全体のバランスで決めております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年2月23日 by sporder
ブログNo.1920
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×24×75cm
八脚案を製作しました。
神殿で御神饌用にお使いされます。
幅90cm奥行24cm高差75cm、
材質は天板木曽桧材、
脚部が吉野桧材です。
組み立ては、天板の裏にホゾを差し込む
蟻差し仕様です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年2月11日 by sporder
ブログNo.1909
八足(八脚案、八足台)桧製 1尺4寸 高さ45㎝仕上げ
八足を製作しました。
神殿上段でご使用されます。
神殿の上段に椅子を据えられるため、
それに合わせて高さを標準寸法より高くしております。
幅1尺4寸(約42cm) 奥行23cm 高さ 45㎝ 。
木曽桧の柔らかな色合いが美しい、
案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年1月20日 by sporder
ブログNo.1889
八脚案(神饌台、八足台) スプルース 1尺2寸 高さ70cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅1尺2寸(約36cm) 、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
椅子式の神殿でご使用されるため、
全高は標準より高く70cmに仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年1月7日 by sporder
ブログNo.1878
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧 ジョイント金具仕様 75×24×74cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅75cm奥行24cm高さ75cm、
天板は木曽桧、脚部は吉野桧材です。
分解収納できるように、ジョイント金具仕様で仕上げました。
ジョイントやネジ仕様の場合、
収納期間中に板の反りが出難いように、天板の裏に桟を入れおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年12月20日 by sporder
ブログNo.1864
八脚案(神饌台、八足台) スプルース 103×25.5×34cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅103奥行25.5高さ34cm、材質は天板がスプルース、
脚は吉野桧材です。
脚は蟻差しで組み立てる仕様です

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年12月5日 by sporder
ブログNo.1851
八脚案型御社台 74×30×18cm と八脚案(神饌台、八足台)78×15×29cm 桧製
ご家庭の御霊祀り用の八脚案型御社台と、
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御社台は幅74cm奥行30cm高さ18cm、
八脚案(神饌台、八足台)は幅78cm奥行15cm高さ29cmです。
御社台の位置が八脚案より高い位置に据えられるため、
脚の高さは御社台の方が低くなっております。
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。