八脚案、神饌台、八足

八足(八脚案、八足台)桧製 1尺4寸 高さ45㎝仕上げ

2016年2月11日 by sporder

bettyuu1911-3ブログNo.1909  
八足(八脚案、八足台)桧製 1尺4寸 高さ45㎝仕上げ 

八足を製作しました。 

神殿上段でご使用されます。 

神殿の上段に椅子を据えられるため、
それに合わせて高さを標準寸法より高くしております。 
幅1尺4寸(約42cm) 奥行23cm 高さ 45㎝  。 

木曽桧の柔らかな色合いが美しい、
案に仕上がりました。

bettyuu1911-2 bettyuu1911-1

八脚案(神饌台、八足台) スプルース 1尺2寸 高さ70cm

2016年1月20日 by sporder

bettyuu1893-4ブログNo.1889
八脚案(神饌台、八足台) スプルース 1尺2寸 高さ70cm  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

幅1尺2寸(約36cm) 、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。 

椅子式の神殿でご使用されるため、
全高は標準より高く70cmに仕上げました。

bettyuu1893-2 bettyuu1893-1

八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧 ジョイント金具仕様 75×24×74cm

2016年1月7日 by sporder

bettyuu1882-1ブログNo.1878 
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧 ジョイント金具仕様 75×24×74cm  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

幅75cm奥行24cm高さ75cm、
天板は木曽桧、脚部は吉野桧材です。

分解収納できるように、ジョイント金具仕様で仕上げました。 

ジョイントやネジ仕様の場合、
収納期間中に板の反りが出難いように、天板の裏に桟を入れおります。
bettyuu1882-2 bettyuu1882-4

八脚案(神饌台、八足台) スプルース 103×25.5×34cm 

2015年12月20日 by sporder

bettyuu1868-1ブログNo.1864 
八脚案(神饌台、八足台) スプルース 103×25.5×34cm 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅103奥行25.5高さ34cm、材質は天板がスプルース、
脚は吉野桧材です。 

脚は蟻差しで組み立てる仕様です

bettyuu1868-3

八脚案型御社台 74×30×18cm と八脚案(神饌台、八足台)78×15×29cm  桧製  

2015年12月5日 by sporder

bettyuu1855-1ブログNo.1851  
八脚案型御社台 74×30×18cm と八脚案(神饌台、八足台)78×15×29cm  桧製  

ご家庭の御霊祀り用の八脚案型御社台と、
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御社台は幅74cm奥行30cm高さ18cm、
八脚案(神饌台、八足台)は幅78cm奥行15cm高さ29cmです。  

御社台の位置が八脚案より高い位置に据えられるため、
脚の高さは御社台の方が低くなっております。 

材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。 

bettyuu1855-4 bettyuu1855-2

2015年11月30日 by sporder

bettyuu1851-1ブログNo.1847

八脚案(神饌台、八足台)桧製 75×24×75cm 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御祭典にご使用されます。 

幅75cm奥行24cm高さ75cm、材質は桧製です。 

bettyuu1851-3 bettyuu1851-2

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 ジョイント金具仕様 90×27×75cm 

2015年11月16日 by sporder

betty6ブログNo.1834
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 ジョイント金具仕様 90×27×75cm 

八脚案を製作しました。

ご祭典にご使用されます。 

幅90cm奥行き27cm高さ75cm、
材質は桧材、ジョイント金具仕様です。 

今回製作の寸法は、 御神饌用はもとより、 
玉串奉奠用の案や、結婚式の銚子や盃を据える案等
様々なところでご使用いただける寸法です。

bettyuu1838-1 bettyuu1838-3

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×30×60cm

2015年11月10日 by sporder

bettyuu1832-5ブログNo.1828 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×30×60cm 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御神前に設えられます。 

幅90cm奥行30cm高さ60cm、

材質は天板が木曽桧、脚は吉野桧材です。 

脚と天板は蟻差しで組み立てる仕様です。

bettyuu1832-1 bettyuu1832-2

神壇(祭壇 上下壇) 90×75×58cm

2015年10月27日 by sporder

bettyuu1820-1ブログNo.1816 
神壇(祭壇 上下壇) 90×75×58cm  

神壇(祭壇 上下壇)を納入しました。 

1間幅(約180cm)の床の間中央に設えられます。 

下段(ブログNo.1812)は90×75×30cm、
御社台(ブログNo.1813)は90×30×28cm、
神饌台(ブログNo.1815)は90×21×14cmを組み合わせて一体となります。

床の間に据え、坐して拝をするときに、
御霊舎が最適な位置におさまるようにとの御指定でした。 

床の間に御簾を設えて完成となります。

bettyuu1820-2 bettyuu1820-3

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×21×14cm 

2015年10月26日 by sporder

bettyuu1819-1ブログNo.1815 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×21×14cm 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御社台の下段(ブログNo.1812)の上、
御社台(ブログNo.1813)の前に設えられます。
 

幅90㎝奥行21㎝高さ14㎝、
材質は桧材、脚は蟻差し仕様です。

bettyuu1819-2 bettyuu1819-4