御霊をお祀りするための神具

別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 、御霊舎台、八脚案

2022年8月25日 by sporder

ブログNo.3966  
別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 、御霊舎台、八脚案 

ご家庭での御霊舎祀りの御準備が整いました。

御霊舎は総木曽桧製扉金具付き(ブログ(No.3964) 、
御霊舎台(ブログNo.3961)も同じ木曽桧材です。 

八脚案は2段型スプルース製(ブログNo.3962)でございます。

華美でなく、清々しくも落ち着きのある佇まいを感じることのできる、
祖霊をお祀りする場づくりに関わらせていただくことができました。

別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 扉金具付き 内装  3-3 

2022年8月24日 by sporder

ブログNo.3965 
別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 扉金具付き 内装  3-3 

別注で製作した御霊舎(ブログNo.3964)の内装を設えました。

御扉の後ろには、戸帳を張り、内部の床には敷物を敷きました。

戸帳は、人絹小葵地の生地に、朽木を刷り込み、
布筋は紫胡蝶柄入り、袷仕立てでございます。

敷物は、繧繝布を使用いたしました。

別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 扉金具付き 3-2

2022年8月22日 by sporder

ブログNo.3964 
別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製 扉金具付き 3-2

別注で製作した御霊舎(ブログNo.3963)に扉金具をお取り付けいたしました。

四隅4枚中央2枚、定木3枚の金具を配する
隅八双(6枚八双)と呼ばれる配置でございます。

金具は銅地に本金メッキを施した厚みのある上質の御品でございます。

別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製   

2022年8月21日 by sporder

ブログNo.3963 
別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製   

御霊舎を製作しました。 

外寸幅36㎝奥行22.5㎝高さ38㎝(内寸27×16×28㎝)材質は木曽桧製です。 

御霊舎完成後、扉金具、戸帳、敷物を設えます。 

八脚案 2段型 スプルース製 60×21×27,20㎝ 

2022年8月20日 by sporder

ブログNo.3962 
八脚案 2段型 スプルース製 60×21×27,20㎝ 

八脚案を製作しました。 

御霊舎をお祀りされる際に、ご神饌用の台として設えれます。 

幅60㎝奥行21㎝、高さ27㎝,20㎝の2段型です。 

材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

御社台(御霊舎用)木曽桧製  36×32×20㎝ 

2022年8月19日 by sporder

ブログNo.3961 
御社台(御霊舎用)木曽桧製  36×32×20㎝ 

御社台を製作しました。 

御霊舎をお祀りされる際に据えられます。 

幅36㎝奥行32㎝高さ20㎝、材質は木曽桧製です。

八脚案 桧製 3段型 120×24×36,120×15×18,120×18×80㎝(ジョイント金具) 

2022年8月8日 by sporder

ブログNo.3954 
八脚案 桧製 3段型 120×24×36,120×15×18,120×18×80㎝(ジョイント金具) 

3段型のは八脚案を製作しました。  

幅120㎝、上段は奥行24cm高さ36㎝、
中段は奥行15㎝高さ18㎝、
下段は奥行18㎝高さ80㎝です。

上段と中段は蟻差し仕上げ、
下段は分解収納されるためジョイント金具仕様でございます。

別注神壇)75×75×180㎝枠組:木曽桧,板部:桧突板、4枚引戸、格子欄間 2-2

2022年8月7日 by sporder

ブログNo.3953  
別注神壇)75×75×180㎝枠組:木曽桧,板部:桧突板、4枚引戸、格子欄間 2-2

神壇の仕様は、上段と下段に分かれております。

内部に納められる御神石が重いため、
下段を通常よりも相当強固に仕上げております。

下段に紅白の布を敷き、上部に厚畳(ブログNo.3951 )を置きます。

厚畳の上に御神石を据えた後、上段を上から被せる形です。

上部の御簾(ブログNo.3950)は、正絹本倭錦でございます。

別注神壇)75×75×180㎝枠組:木曽桧,板部:桧突板、4枚引戸、格子欄間 2-1

2022年8月6日 by sporder

ブログNo.3952  
別注神壇) 75×75×180㎝ 枠組み:木曽桧,板部等:桧突板、4枚引戸、格子欄間 2-1

神壇を製作しました。御神石をお祀りされます。

幅75㎝奥行75㎝高さ180㎝、材質は枠組みが木曽桧、板部分が木曽桧突板です。

正面は4枚ガラス引戸、上部は格子欄間で仕上げております。

神壇用御簾  67×53.5㎝ 本倭錦 麻房付き

2022年8月4日 by sporder

ブログNo.3950 
神壇用御簾  67×53.5㎝ 本倭錦 麻房付き  

御簾をお仕立てしました。 

別注の神壇に設えます。 

幅67㎝丈53.5㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。 

お仕立ては、赤裏付仕立てでございます。