御簾 交織倭錦 切房三段染め

2012年4月12日 by sporder

678
御簾 交織倭錦 切房三段染め  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭神床に設えられるもので、サイズは幅160×丈180cmです。 

竹は綿糸表編み、布は交織倭錦、房は三段染めの切房です。 

房の紐は、赤一色が標準ですが、今回は模様入りにしております。  

落ち着きのある交織の生地に、三段染めの房がアクセントになり、
優美さが感じられる 御簾に仕上がりました。

拍子木 紫檀7寸 白紐付き

2012年4月11日 by sporder

677
拍子木 紫檀7寸 白紐付き  

紫檀製の拍子木に白紐をお取付けしました。
拍子木は5寸(約15cm)より5分(1.5cm)刻みに9寸(27cm)まであり、
材質は紫檀材と花梨材がございます。  

拍子木は、吟味した材料を使って職人が手造りで仕上げますが、
完成品を単に二本ずつ組み合わせるだけでは、良質の音が出ません。

最良の音が出るように、多数の中から一組づつ組み合わせることが、
熟練の技といえます。

八足(八脚案、八足台) スプルース材 足高型

2012年4月10日 by sporder

676
八足(八脚案、八足台) スプルース材 足高型   

八足を製作しました。
材質はスプルース材、幅は1尺6寸(約48cm)です。

椅子に掛けてバランスの取れる高さという事で、
総高さを58cmにしております。

既製品の寸法より20cm以上高いですが、
幅が広いため釣り合いのとれた形におさまりました。

鈴緒 本麻製 

2012年4月8日 by sporder

675
鈴緒 本麻製

鈴緒をお取り付けしました。
素材は、本麻製で、氏子様3名の御奉納(ブログNo.673)されるものです。

鈴緒の下がりは、賽銭箱にかからないように上部で調整しておおります。

山間の長い石段を登りきったところにある、豊かな自然に囲まれた古社に、
新しい鈴緒がしっくりと馴染んでいる様に思います。

山の辺の道 卯月 朝日に照らされた桜  

2012年4月7日 by sporder

674
山の辺の道 卯月 朝日に照らされた桜

卯月7日 早朝の山の辺の道です。  

東の山の稜線から日が昇り、ゆっくりと明るくなってきます。 

空は青く晴れわたり、
朝日に照らされた桜には、まだたくさんの蕾が残っています。

山の辺の道は これから桜満開の時期を迎えます。

鈴緒 本麻 8尺 直径2寸 奉納者名入り    

2012年4月6日 by sporder

673
鈴緒 本麻 8尺 直径2寸 奉納者名入り    

鈴緒を製作しました。 

素材は本麻製で、
全長8尺(約240cm)、直径は2寸(約6cm)です。 

六角桐枠の後面三面に、
三名の御奉納者のお名前と、御奉納の年月日を入れております。

白みがかったベージュの本麻と同系色の桐枠は、
自然の素材そのままの色ですが、
上質な落ち着きが感じられます。

金幣 1尺  

2012年4月5日 by sporder

673
金幣 1尺  

金幣をご用意しました。 

神殿に設えられるもので、全長1尺(約35cm)、
幣は真鍮製です。 

幣は、金箔を押したり、本金メッキをかけることもできます。

金幣は、神具の中でも御神鏡と並んで、特別な存在感があります。

神饌台(八脚案・八足台) スプルース 脚部取り外し型(ジョイント金具)

2012年4月4日 by sporder

671
神饌台(八脚案・八足台) スプルース 脚部取り外し型(ジョイント金具)  

神饌台(八脚案・八足台)を製作しました。 

御神饌を御供えされるための台で、 
幅80×奥行36×高さ30cm の奥行が深く低型の台です。 

材質はスプルース材で、 
脚部が取り外せるように、ジョイント金具を埋め込んでおります。  

天板に直接金具を付けるできますが、 
天板の反り防止のため、
天板の裏に蟻差しで桟を入れ、そこに金具を埋め込みました。

御簾 三枚割り 赤地白紋 寿 切房付き  

2012年4月3日 by sporder

670
御簾 三枚割り 赤地白紋 寿 切房付き  

御簾をお仕立てしました。 
神殿に設えられるもので、三枚割の御簾です。 

竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房の二段染めです。  

中御簾と左右の袖御簾の割付は、
全体のバランスと、三方の寸法と数量によって決めました。  

中御簾は下まで下げず、 
質感が出るように 裾にパイプを巻き込んでおります。

三曲台(三味線、胡弓用台) 足高 木曽桧製  

2012年4月2日 by sporder

669
三曲台(三味線、胡弓用台) 足高 木曽桧製  

三味線と胡弓をのせる、三曲台を製作しました。  

材質は木曽桧材で、
椅子に掛けたときに、手に取りやすい高さ(ご指定寸法)に設定しております。 

三曲台は、既製品として低型と足高型がございますが、
今回のように、ご指定の寸法での製作も承ります。