ブログNo.1520
桐箱 落し蓋仕様 22.5×14×24.5cm
桐箱を製作しました。
ご神体を納められるもので、幅22.5cm、
奥行14cm、高さ24.5cm、材質は総桐材です。
社殿の中にご神体をおさめらる場合、
御帳台、 御櫝(おとく・・・平らな屋根の御社)、唐櫃、
桐箱など様々な形式がございます。
ブログNo.1518
地蔵社(地蔵堂、地蔵舎) 胴板葺仕様2-2
ブログNo.1517の続きです。
屋根の形状は銅板葺きの流れ造りで
屋根の下部には飾り垂木を配しております。
側面は先の尖った板を張り、
上部が見えるように空間を空けています。
太目の材を使用しましたので、
安定感のある社に仕上がりました。
ブログNo.1504 , No.1506 ,ブログNo.1510 の続きです。
神輿の台輪部分の角に隅金具、
中心2箇所には社紋を入れました。
神輿の装飾として、高欄には擬宝珠、
扉には扉金具、階段部分には段金具蕨手の下に隅瓔珞、
屋根下には板瓔珞を設えております。
休み台も、ご指定により黒塗りで仕上げました。