金幣 1尺 本金箔押し

2015年1月15日 by sporder

bettyuu1567-3ブログNo.1563 
 

金幣を制作しました。 

社殿の中に納められます。  

全高1尺(約33cm)、
幣部分は本金箔で仕上げております。 

僅かな光が当たるだけで、幣が穏やかに輝き、
金幣全体が浮き出るような
神々しさが感じられる金幣となりました。

bettyuu1567-2 bettyuu1567-1

高張提灯 1尺3寸 梅鉢紋入り

2015年1月14日 by sporder

bettyuu1566-1ブログNo.1562 
高張提灯 1尺3寸 梅鉢紋入り 

高張提灯を製作しました。 

直径1尺3寸(約38cm)の和紙張り提灯です。 

正面には梅鉢紋を黒色で大きく入れております。 

今回の提灯は、表面に油引きしておりませんので、
和紙の白い色そのままの明るい提灯に仕上がりました。

bettyuu1566-2 bettyuu1566-3

朱塗りぼんぼり 金属製(ブリキ) 2尺 

2015年1月13日 by sporder

bettyuu1565-1ブログNo.1561 
朱塗りぼんぼり 金属製(ブリキ) 2尺 

朱塗りの雪洞をご用意しました。 

高さ2尺(約61cm)、材質は金属製(ブリキ)で、
火袋部分にはすりガラスが入っております。 

軸の上下には、金色の飾り金具が設えられ、
品の良い美しさが感じられます。

bettyuu1565-2 bettyuu1565-6

賽銭箱 横型 1尺5寸  

2015年1月12日 by sporder

bettyuu1564-5ブログNo.1560
賽銭箱 横型 1尺5寸  

賽銭箱を製作しました。 

神殿内に設置されます。  

幅45.5cm、奥行き30cm、高さ34cm 
上下枠部分は木曽桧材、
側面板部分は木曽桧突き板を使用しております。  

正面には、別注にて社紋をお付けする事もできます。

bettyuu1564-3 bettyuu1564-4

八脚案(神饌台、八足台) 桧 45×20×10cm

2015年1月11日 by sporder

bettyuu1563-1ブログNo.1559
八脚案(神饌台、八足台) 桧 45×20×10cm

八脚案(神饌台、八足台) を製作しました。 

材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材、
幅45cm、奥行20cm、高さは10cmで仕上げております。 

総高さが10cmの低めの案ですが、
バランスの取れたかたちに仕上がりました。

bettyuu1563-2 bettyuu1563-3

神前幕 白綿地 360×90cm 梅鉢紋入り  

2015年1月10日 by sporder

bettyuu1562-2ブログNo.1558 
神前幕 白綿地 360×90cm 梅鉢紋入り  

神前幕を製作しました。 

幅360cm、丈90cm、生地は白綿地(シャークスキン)です。 

梅鉢紋を黒色で左右2箇所にに配しました。
揚巻房は紫色、

幕紐は白黒青の三色巻きを設えます。

bettyuu1562-3 bettyuu1562-1

円座 2尺1寸 渦巻き 

2015年1月9日 by sporder

bettyuu1561-3ブログNo.1557 
円座 2尺1寸 渦巻き  

円座を製作しました。 

直径2尺1寸(約63cm)の大型の円座です。 

編み方は古式に則った渦巻きです。 

新年を迎えての清清しい雰囲気のなか、
青みの残る新調の円座で、
厳かに式典を執り行われることと存じます。

bettyuu1561-1 bettyuu1561-2

別注神籬(ひもろぎ)御幣入り 21×16×30cm  

2015年1月7日 by sporder

bettyuu1560-4ブログNo.1556 
別注神籬(ひもろぎ)御幣入り 21×16×30cm  

神籬(ひもろぎ)を製作しました。 

外祭等で依代とされるものです。 
台幅21cm台奥行16cm総高さ30cm、材質は吉野桧材です。 

社の内部には御幣を納めております。

bettyuu1560-2 bettyuu1560-3

八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧柾目 45×30×33㎝ 

2015年1月6日 by sporder

bettyuu1559-4ブログNo.1555 
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧柾目 45×30×33㎝  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅45㎝奥行30㎝高さ33㎝、
天板は木曽桧材の柾目二枚ハギ、脚部は吉野桧材です。 
 
正面見ると正方の
安定感のある案に仕上がりました。

bettyuu1559-3 bettyuu1559-1

山の辺の道  正月二日の早朝

2015年1月5日 by sporder

bettyuu1558-3ブログNo.1554 
山の辺の道  正月二日の早朝  

正月二日早朝の山の辺の道です。 

元旦の夕刻から雪が降りはじめ、
翌二日の早朝、山の辺の道周辺には、雪がうっすらと積もっています。 

元旦の晴れた日の出とは趣が異なり、
雪景色の日の出は、ゆっくりと田畑を白く輝かせ、
時を忘れてその場に佇んでいると、 
特別なところに居るように感じてしまいます。

bettyuu1558-6 bettyuu1558-4 bettyuu1558-1