ブログNo.3839
別注)御霊舎 桧製 台幅 86㎝ 2-2
ブログNo.3838の続きです。
御霊舎は御扉全体を外すことができます。
内部の天井は格天井仕様、
床には繧繝縁の厚畳(ブログNo.3836)を設えております。
通常のバランスよりも扉幅が広く見えるのは、霊璽が納まるように内部の幅を広げたたためでござます。

ブログNo.3839
別注)御霊舎 桧製 台幅 86㎝ 2-2
ブログNo.3838の続きです。
御霊舎は御扉全体を外すことができます。
内部の天井は格天井仕様、
床には繧繝縁の厚畳(ブログNo.3836)を設えております。
通常のバランスよりも扉幅が広く見えるのは、霊璽が納まるように内部の幅を広げたたためでござます。
ブログNo.3832 結界棒 、結界軸(台) 2-2
ブログNo.3823の続きです。
一般に神殿内における結界は、神床のある上段と参拝者の場所を区切るために設えられるため、外陣の正面に据えられます。今回製作いたしました結界は、2組製作しております。
配置は、正面に賽銭箱(ブログNo.3824)を据え、左右に結界を配する形でございます。