2013年

楽鉦(鐘) 色付け直し

2013年7月25日 by sporder

bettyuu1096-1ブログNo.1096 
楽鉦(鐘) 色付け直し  

楽鉦(鐘)の色を付け直しました。 

直径24cmの大型の鐘で、
長期のご使用で撥のあたる部分が剥げ、全体退色しておりました。  

専門職人の手により、 深みのあるこげ茶に色付けがなされ、
奥ゆかしさのある光沢にもどりました。

bettyuu1096-3 bettyuu1096-2

八脚案(神饌台、八足台) スプルース製

2013年7月24日 by sporder

bettyuu1095-1ブログNo.1095  
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製

 八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。

御神前に設えられます。 

材質は、天板がスプルース材で、 
法は、幅60cm、奥行き24cm、高さ60cmです。

今回製作の案は、 幅と高さが同寸法の正方で、
白銀比と同じく 日本人にとって美しさとおさまりを感じる特別な形です。

bettyuu1095-2 bettyuu1095-1

御簾 外陣側面左右  三枚割り 赤地白紋(寿) 切房二段染め付き  

2013年7月23日 by sporder

bettyuu1094-3ログNo.1094 
御簾 外陣側面左右  三枚割り 赤地白紋(寿) 切房二段染め付き

御簾をお仕立しました。 

神殿の外陣側面左右に設えられます。

左右それぞれ408cmを均等3分割し、丈は50cmです。 

竹は綿糸表編み、布は赤地白紋、房は切房紅白二段染めです。 

正面だけでなく、側面も御簾が設えられた神殿は、 
厳かで神々しさを感じる空間になるように思います。

bettyuu1094-1 bettyuu1094-2

ひもろぎ(神籬) 2尺(約60cm) 

2013年7月22日 by sporder

bettyuu1093-1ブログNo.1093  
ひもろぎ(神籬) 2尺(約60cm) 

ひもろぎ(ひもろぎ(神籬)を製作しました。

全高2尺(約60cm)です。 

社は白木製で、
内部の白木台には五色布、御鏡、本麻緒を設えております。  

ひもろぎ(神籬)は神の依代として、祭典の中心となるもので、 
その形は、社の形状のほかに、大榊を中心に木枠で囲ったもの、 
大榊を十字足の台で支えるものなど色々なものがあり、
設えの仕方も様々です。

bettyuu1093-3 bettyuu1093-6

胡床(相引) 大型黒塗り(上塗り) 綾錦萌黄金糸入り   

2013年7月21日 by sporder

bettyuu1092-1ブログNo.1092 
胡床(相引) 大型黒塗り(上塗り) 綾錦萌黄金糸入り   

胡床(相引)を製作しました。 

御神前に設えられます。
 

標準寸法よりひとまわり大きい 大型寸法で、
脚部は黒色の上塗りで仕上げております。

座面の布は、綾錦萌黄金糸入りで お仕立してしました。 

光沢のある黒色の脚部が、 
萌黄を背景にした各色の古代小葵柄を品良く引き立てています。

bettyuu1092-3 bettyuu1092-2 bettyuu1092-4

八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製

2013年7月20日 by sporder

bettyuu1091-3ブログNo.1091 
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製  

二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

材質は木曽桧製で、
幅120cm、奥行24cm、高さは60cm、30cmです。 

今回はご指定により、段差をやや大きく製作しましたが、 
幅と奥行のバランスが良いので、安定感のある案に仕上がりました。

bettyuu1091-2bettyuu1091-1

赤ぼんぼり 火袋 修理、張り替え 

2013年7月19日 by sporder

bettyuu1090-3ブログNo.1090 
赤ぼんぼり 火袋 修理、張り替え   

赤ぼんぼりの火袋を修理しました。  

経年のご使用で、火袋の骨が一部破損しておりましたので、 
新しい骨にお取替えし、 同色に彩色をいたしました。 

その後正絹羽二重の赤布を使用して、
張り替えております。 

火袋の大きさや、骨の間隔は、手造り品のため微妙に寸法が異なり 、
それに合わせて正確に、糊の乾かない短時間に張り上げることは、
職人の熟練の手業といえます。

bettyuu1090-2bettyuu1090-1

戸帳 人絹緞子 単仕立て 布筋紫 2本

2013年7月17日 by sporder

bettyuu1089-3ブログNo.1089 
戸帳 人絹緞子 単仕立て 布筋紫 2本

 戸帳をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅80cm丈68cm、布は人絹緞子、
布筋は紫胡蝶柄入り、朽木の摺り柄入りです。 

今回は、ご指定により布筋2本でお仕立てしました。

布筋の数に明確な決まりはありませんが、
設えた時にくど過ぎず、物足りなくない、 
感覚的な見た目のおさまりが大切です。

bettyuu1089-1 bettyuu1089-2

御簾 新倭錦梅鉢紋入り 切房二段染め (神壇用)  

2013年7月16日 by sporder

bettyuu1088-3ブログNo.1088 
御簾 新倭錦梅鉢紋入り 切房二段染め (神壇用)  

御簾をお仕立しました。 

幅80cmの神壇に設えます。 

竹は綿糸表編み、布は新倭錦梅鉢紋入り、
房は切房紅白二段染めです。 

今回のお御簾は丈を短く20cmで仕上げておりますが、 
神壇上部の床まで着くように長くお仕立することもございます。

bettyuu1088-1 bettyuu1088-2

太鼓張替 塗り替え 面のみ金箔巴柄入り 1尺8寸 

2013年7月15日 by sporder

bettyuu1087-1ブログNo.1087 
太鼓張替 塗り替え 面のみ金箔巴柄入り 1尺8寸   

太鼓を張り替え、塗り替えました。
 

直径1尺8寸(約54cm)の太鼓で、
片面を張り替えた後、 
黒塗り、面を本金箔で三つ巴柄を描いています。 

今回はご指定により、黒漆の代わりに黒カシュを使用し、 
太鼓の胴部分(側面)には金箔を押しておりません。 

胴部分が箔押しされた太鼓と比べて、 
巴部分がより強調され、太鼓全体が引き締まって見えます。

bettyuu1087-2 bettyuu1087-3