祭具
 2016年7月13日  by sporder ブログNo.2049
ブログNo.2049  
鉦鼓(すりがね)9寸 鐘19cm 
鉦鼓(すりがね)を製作しました。  
内径9寸(約27cm)漆仕上げ、
金属火炎仕様です。  
鐘は直径19cmをお付けしております。 
ご使用の際には、左右に房を設えて鐘を固定します。 
光の当たり具合により、黒塗りの漆と縁の金箔、
金具の金色が穏やかな光を放ち、一層格調高く見えます。
裏の軸には、お供えされた方の御芳名を、金色で入れております。
 
  
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月12日  by sporder ブログNo.2048
ブログNo.2048 
神壇下段 79×42×45cm   
SA型神壇用の下段を製作しました。  
設置される神床の関係で通常の下段寸法より縮めて総高さを45cm(80×42×45cm 幅×奥行×高さ)といたしました。 
正面は引き戸仕様です
 
 
 カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月10日  by sporder ブログNo.2046
ブログNo.2046
 円座 紙製 組み編み 2尺3寸  
大型の紙製円座を製作しました。 
神殿内でご使用されます。、直径2尺3寸(約70cm)、
編み方は渦巻きより細かく編み上げた組み編みです。
  
芯材にはイ草を使用しておりますが、表面は イ草に色合いを合わせたこより城の紙材を使用しております。 
やや固めの着座感ですが、耐久性はい草に比べて優れております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月9日  by sporder ブログNo.2045
ブログNo.2045
賽銭箱 1尺5寸 栓材 正面『奉賽』文字入り  
賽銭箱を製作しました。 幅1尺5寸の既製寸法です。
(47.5×29×30cm) 
材質は栓材、向かって右側に引きだしが付いております。 
ご指定により、正面に『奉賽』の文字を黒色で入れております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月6日  by sporder ブログNo.2043
ブログNo.2043 
けまん房(けまん結び)平頭より房  白 7寸   
けまん結びの房を製作しました。 
神前幕に設えられます。  
房本体の長さが7寸(約21cm)、
平頭より房、白、けまん結び仕様です。  
紐が幾重にも交差する『けまん結び』は左右均等な輪をつくり、
全体がバランスよく整えるためには、
熟練の技術が必要です。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月5日  by sporder ブログNo.2042
ブログNo.2042 
大幟 80×550cm  帆布 白地   『奉納 御寶前』  
大幟を製作しました。 
お祭の際に境内に掲揚されます。
 幅80cm長さ550cm、生地は厚みのある 白帆布地です。 
『奉納』 『御寶前』 御奉納者名を黒色で入れております。 
幟には『奉納』など定番の語句に加え、 
『御寶前』『御神前』等の他、『社名』や『社紋』の配置や書式など
様々な大切に継承されたパターンがございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月4日  by sporder ブログNo.2041
ブログNo.2041 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 90×24×75,58cm ジョイント金具仕様 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
幅90cm奥行24cm高さ75cm、58cmの二段型です。 
材質は桧製、天板と脚部を分解して収納できるように、
ジョイント金具仕様で製作しております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2016年7月3日  by sporder ブログNo.2040
ブログNo.2040 
胴長太鼓(宮太鼓) 2尺4寸(約72cm) 革張替(両面) 
胴長太鼓の革を張り替えました。
  直径2尺4寸(約72cm)の大型の胴長太鼓で、男性4人で抱えなければ動かせないくらいの重量があります。  
専門職人の手により、両面の革が丁寧に張り替えられ、
胴部分も綺麗にニス引き補修もいたしました。 
革の縁にはご指定により、張替年月日を黒色で入れております。
 
 
 カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
  2016年6月30日  by sporder ブログNo.2037
ブログNo.2037  
鈴緒3尺(1.4寸) 本麻製  
鈴緒を製作しました。 
社殿の前に設えられた鈴緒が長期のご使用擦り切れたため、
お取り替えされます。 
全長3尺(約90cm) 直径1寸4分(約4.2cm),素材は本麻製です。 
正面下部の木枠には赤色で奉納の文字を彫りこんでおります。 
本麻の鈴緒は、麻特有の生成りの色合いで、
穢れのない 無垢、清浄というイメージが想起されます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年6月27日  by sporder ブログNo.2034
ブログNo.2034 
御社 2尺 戸帳付き 吉野桧製  
御社を製作しました。  
神殿中央に据えられます。 
台幅2尺(約60cm) 台奥行き 39.5cm  高さ86㎝  
材質は吉野桧材です。 
扉には戸帳内部には宮中台を設えております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。