祭具
 2018年6月17日  by sporder ブログNo.2674
ブログNo.2674  
 御霊舎 屋根傾斜型 木曽桧製   
 御霊舎を製作しました。
 材質は総木曽桧製です。 
 屋根は通常勾配の無い平屋根ですが、 
 今回は若干の傾斜をつけました。 
 扉に内には、紫布筋の戸帳を設えました。 
  
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月15日  by sporder   ブログNo.2672
ブログNo.2672 
 八脚案 スプルース製 75×21×30㎝ 
八脚案を製作しました。 
神殿内に設えられます。 
幅75㎝奥行21㎝高さ30㎝、材質は天板がスプルース材、
 脚部が吉野桧材です。 
天板と脚は蟻差しで組み立てます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月14日  by sporder ブログNo.2671
ブログNo.2671  
 御簾 交織倭錦 切房 75×40cm 
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝丈45㎝、竹は綿糸表編み、
 布は倭錦交織赤、房は切房2段染です。
布地の交織倭錦は、朱色がかった赤色の落ち着きのある光沢で、
 彩り豊かな小葵柄が一層引き立って見えます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月13日  by sporder ブログNo.2670
ブログNo.2670 
 胡床収納箱 内寸84×40×54 ㎝ 
     
 胡床を収納する箱を製作しました。 
一台あたり12脚の胡床を納めます。 
内寸 84×40×54 ㎝(幅×奥行×高さ)、材質はコンパネ等を使用し、
 外側はニス引きで仕上げました。 
内側には、クッションの白ウレタンを貼っております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月12日  by sporder ブログNo.2669
ブログNo.2669 
  八脚案 桧製 150×24×53cm  
 八脚案を製作しました。 
 ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。 
 幅150㎝奥行24㎝高さ53㎝、天板は木曽桧材、
  脚部は吉野桧材をしようしております。 
 天板と脚は蟻差しで仕上げております。
  
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月10日  by sporder ブログNo.2667
ブログNo.2667 
 御簾 新倭錦緑 切房2段染紫 81×30㎝  
御簾をお仕立てしました。  
社殿の前に設えます。 
幅81㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
 布は新倭錦緑地、房は切房古代紫白の2段染です。  
お仕立ては緑の裏地付の片面仕立てです。
  
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月9日  by sporder ブログNo.2666
ブログNo.2666  
 宮中台(案型) 桧製 24.4×13.5×4.2㎝  
社殿の中に納める案を製作しました。 
幅24.4㎝奥行13.5㎝高さ4.2㎝、材質は吉野桧製です。 
案の天板は薄いですが、蟻差しで仕上げております。 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月7日  by sporder  ブログNo.2665
 ブログNo.2665 
 円座カバー 綿地  
 円座カバーを製作しました。 
 直径36㎝の小型の円座用です。 
 素材は綿地、紐で留める仕様です。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月6日  by sporder ブログNo.2664
ブログNo.2664  
 御簾 正絹菊菱朱地 麻房3段染 188×60㎝ 両面仕立て  
御簾をお仕立てしました。 
神殿に設えられます。 
幅188㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
 布は正絹菊菱朱地、房は麻房3段染です。 
お仕立ては、両面仕立てです。  
朱色の布地と、染竹の色合いが同系色で釣り合った上で、
 織り込まれた多色の菊菱が華やかさを醸し出し、
 3段染の房が全体を引き締めるアクセントになり、 
 バランスの取れた美しい組み合わせとなりました。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年6月5日  by sporder ブログNo.2663
ブログNo.2663 
 大玉串(大榊) 2尺5寸 
 
 大玉串を製作しました。 
 全高2尺5寸(約76㎝)の大型の榊です。   
 榊葉は光沢や色合いが本物の榊に近く、
 大玉串は、御指定の長さ、
 ボリュームで製作させいただいております。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。