祭具
2017年12月14日 by sporder
ブログNo.2509
八脚案(神饌台、八足台)3段型 スプルース製 118×18×60,45,30㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の案として設えられます。
幅118㎝奥行18㎝高さ60,45,30㎝の3段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材を使用しております。
段差は御社台と三方(三宝)の高さから、
15㎝の段差で製作しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年12月13日 by sporder
ブログNo.2508
白木椅子 畳 39cm
白木椅子を製作しました。
神殿上段でご使用されます。
材質は吉野桧材、座面は畳張り仕様です。
座面までの高さは39㎝、重ねて収納できます。(スタッキング)
一脚ごとに木の色合いや木目が異なりますが、
それぞれに意図しない自然の美しさが感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年12月12日 by sporder
ブログNo.2507
白木時計(六角時計) 白文字盤 電波時計
六角の時計を製作しました。
神殿内外陣にお取り付けされます。
対辺寸法2尺(約60cm)対角寸法68㎝、
厚み約10㎝です。
文字盤は白地、ガラス入り、
電波時計仕様です。
文字盤の色白以外に桧調、
ガラス無しも製作を承っております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年12月11日 by sporder
ブログNo.2506
壁代 テトロン 76×200㎝
壁代をお仕立てしました。
神殿内に設えられます。
幅76㎝丈200㎝、生地はテトロン、
朽木摺柄入り、布筋紫胡蝶柄入りです。
今回お仕立てのテトロン地は、
地模様が入らない純白で、
無垢の清らかさが感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2017年12月10日 by sporder
ブログNo.2505
御簾 80×40㎝ 正絹本倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80㎝丈55㎝ 竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦 、房は麻房3段染です。
裾にはパイプを巻き込むことで、巻き上げ時の質感を高めております。
新調の白木の御霊舎(ブログNo.2503)前に設えることで、
御霊の空間として、清々しくも晴れやかさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年12月7日 by sporder
ブログNo.2503
別注 御霊舎 総桧製 台幅2尺 本金メッキ金具付 2-1
別注で御霊舎を製作しました。
代々の霊璽を納めるために、
できるだけ御社の内寸を広くしております。
材質は総桧製、内寸は幅43㎝奥行24㎝、
外寸台幅2尺(約60㎝)、台奥行33㎝高さ75㎝です。
胴部分が広い形となりましたが、
扉や屋根等でバランスをとり、
全体に落ち着きのあるかたちに仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年12月5日 by sporder
ブログNo.2501
神前幕 132×60㎝ 紫地綿地 梅鉢紋
紫幕を製作しました。
ご家庭の玄関幕に設えられます。
幅132㎝丈60㎝、綿地紫染め、
中央には家紋の『丸に梅鉢』を左右に配し、
両端には新調年月日と家名を白抜きで染め抜いております。
紋文字白抜きです。
幕房(揚巻房)は紫色を合わせました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年12月4日 by sporder
ブログNo.2500
厚畳 白麻縁(四方縁)2尺9寸 角
厚畳を製作しました。
神殿内に設えられます。幅奥行きとも2尺9寸(約87㎝)四方、
厚みは約5.5㎝です。
縁は白無地麻地、四方縁付き仕立てです。
高麗縁や繧繝縁からは格調の高さや雅やかさが感じられ、
白麻縁の厚畳は、
白無垢の穢れなき清純さが感じらます。

カテゴリー: 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年12月3日 by sporder
ブログNo.2499
御社 4尺5寸 桧製
大型の御社を製作しました。
神殿新築に伴い、御社を新調されます。
台幅4尺5寸(約136㎝)の大型の御社です。
材質はすべて桧材を使用しております。
扉内は戸帳、壁代を設え、
扉前には、御鏡台を据えます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。