祭具
 2021年4月3日  by sporder
 
ブログNo.3550 
 八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×27×27.5㎝   
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
年度の厄年の氏子様が、ご奉納されます。 
幅90㎝奥行27㎝高さ27.5㎝、材質は桧製です。 
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2021年4月2日  by sporder
ブログNo.3549 
 幟用錘 41×20㎝ 
幟(ブログNo.3548 )にお取り付けする錘を製作しました。 
幅41cm高さ20cm、生地は厚みのある綿地です。 
三角の布を黒の帯で巻き、
 白糸で菱が繋がるようにお取り付けしております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月31日  by sporder
ブログNo.3547 
 八脚案(神饌台、八足台) 桧製 135×24×85㎝  脚の間隔広目(101㎝)   
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
外祭でご使用されます。 
幅135㎝奥行24㎝高さ85㎝、材質は桧製です。  
石碑の土台にかからないように、
 脚の幅を通常より広く、101㎝で仕上げております。  
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月29日  by sporder
ブログNo.3546
  御簾 外陣423㎝3枚割り 赤地白紋雅10釜 切房 141×60㎝ 
御簾をお仕立てしました。 
神殿外陣に設えられます。 
幅423㎝の空間を3分割して御簾を割り付けます。 
幅141㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
 布は赤地白紋雅10釜、房は切房2段染めです。 
両面から見える位置になりますので、両面の仕立てでございます。 
 
 
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月28日  by sporder
 
ブログNo.3545 
 高杯2寸、水玉1寸  紋入り黒  『二重亀甲剣花菱』 
高杯と水玉に紋を入れました。 
高杯は2寸、水玉は1寸でございます。 
ご指定紋の『二重亀甲剣花菱』を黒色で入れております。 
小さな土器ではございますが、バランスよく紋が配されております。
瀬戸物類に家紋を入れる場合、黒、金、赤、等の色をご指定いただけます。


 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月25日  by sporder
 
ブログNo.3542 
 八脚案(神饌台、八足台)桧製 2段型  200×21×50,35㎝ 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
御神前に神饌用の台として設えられます。 
幅200㎝奥行21㎝高さ50㎝、35㎝の2段型です。 
材質は天板がスプルース製、脚は吉野桧製、
 天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月24日  by sporder
ブログNo.3541 
幕房 揚巻房 朱色 4寸  
 
幕房を製作しました。 
 
新調の神前幕に設えれれます。 
 
房の本体が4寸(約12㎝)、幅11.5㎝、結びまでの長さが7㎝で仕上げております。
 より房平頭仕様で。、色合いは朱色でございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月22日  by sporder
 
ブログNo.3540 
 弓張提灯  家紋『丸に橘』   
弓張提灯を製作しました。 
 お祭りにご使用されます。 
正面には家紋の『丸に橘』 、後面には家名を黒色で入れました。 
全体は油引きで仕上げております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月21日  by sporder
ブログNo.3539  
 神輿台用幕 180×70㎝ シャークスキン 下り藤紋入り 紺地白抜き  
神輿台の下部にお取り付けする幕を製作しました。 
幅180cm丈70㎝、生地は厚みのある綿地(シャークスキン)です。 
紺地に社紋の下り藤と社名を白抜きで染め上げております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
  2021年3月20日  by sporder
ブログNo.3538
 三方(三宝) 木曽桧製 8寸
三方(三宝)を製作しました。
折敷の幅が8寸、
 材質は木曽桧柾目材を使用しております。 
吟味された材料で製作された木曽三方は美しく、
 八脚案に多数の三方が整然と並ぶさまは、
 気高くも清々しく感じられます。
 
 
 カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。