祭具
2021年7月9日 by sporder
ブログNo.3631
白木椅子 座面ござタイプ 42.5×37.5×41㎝
白木椅子を製作しました。
神殿でご使用されるためのもので、
軽量の白木椅子です。
幅42.5cm 奥行37.5㎝高さ41㎝、枠組みは白木、
座面はござ張りでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月8日 by sporder
ブログNo.3630
額 赤地白木枠 5尺
額を製作しました。
神殿正面に設えられます。
幅5尺(約150㎝)、
本紙の周りは赤羽二重の裂地、
白木枠は木曽桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月7日 by sporder
ブログNo.3629
御簾房 より房 平頭 紫白2段染め 紐白色
御簾房を製作しました。
房本体が5寸(約15㎝)、紫白の2段染めです。
房紐は白で揚巻を結んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年7月5日 by sporder
ブログNo.3628
八脚案 桧製 150×21×30㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅150㎝奥行21㎝高さ30㎝、材質は天板が木曽桧、
脚部が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年7月4日 by sporder
ブログNo.3627
弓張提灯 家紋入り 丸に違い鷹の羽
弓張提灯を製作しました。
ご祭典の際にご使用されます。
幅26㎝高さ約30㎝の弓張提灯です。
正面には家紋の『丸に違い鷹の羽』を黒で描き、
後面には家名を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年7月3日 by sporder
ブログNo.3626
御幌(みとばり)122×163㎝ 雲立涌地 房朱色中割れ 裏付き仕立て
御幌をお仕立てしました。
社殿改修に伴い御幌を新調されます。
幅122㎝丈163㎝、生地は雲立涌の字模様入り、
房は朱色より房です。
御幌の中央に切込を入れた中割れ、
裏付きのお仕立てで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年6月30日 by sporder
ブログNo.3623
御簾房 5寸 麻房2段染め
御簾房を製作しました。
新調の御簾に設えます。
房本体の長さが5寸(約15cm)、
紐の長さは巻き上げに合わせて10㎝で仕上げております。
神殿調度としての麻房は紅白黒の3段染めが一般的ではございますが、
紅白の染め分けは『源氏物語絵巻』にもみることができ、
由緒正しい彩りの一つと言えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年6月28日 by sporder
ブログNo.3622
笏 紫檀製 全長38㎝
笏をご用意しました。
全長約38㎝厚み8㎜です。
材質は紫檀製でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月27日 by sporder
ブログNo.3621
高張提灯1尺3寸 家紋 丸に三つ柏
高張提灯を製作しました。
お祭りの際に、ご家庭の玄関に掛けられます。
直径1尺3寸(約37.5㎝)、高張型和紙張りの提灯です。
正面には楷書で『御神燈』、
左右には家紋の『丸に三つ柏』を赤黒で描き、
後面には氏名を記しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。