神殿 ・ 社殿
2021年9月12日 by sporder
ブログNo.3683
御簾 169×40㎝ 赤地白紋雅10釜 切房
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅169㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋(丸に梅鉢)雅10釜、房は切房2段染めです。
裾には質感が高くなるように、パイプを巻き込んで、
膨らみを持たせております。
濃い緋色の雅の生地は、奥ゆかしさが感じられる、
深みのある美しい赤色が特徴でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月10日 by sporder
ブログNo.3681
御額(神額)2尺 タモ材
御額(神額)を製作しました。
新調の鳥居(ブログNo.3656)に掛けられます。
幅1尺4寸(約42㎝)、高さ2尺(約60㎝)材質はタモ材です。
社名は黒色、縁は彩色せず生地仕上げでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月6日 by sporder
ブログNo.3678
御簾 綾錦萌黄金糸入り より房紫一色 79×142㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に設えられます。
幅79㎝丈142㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄金糸入り、房はより房紫一色でございます。
多色の小葵が柄が織り込まれた萌黄の生地に、
紫一色の房の組み合わせに、落ち着きが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月5日 by sporder
ブログNo.3677
折敷 長方形 吉野桧製 450×250×36mm
長方形の折敷を製作しました。
ご祭典の際に、御神饌用にご使用されます。
幅450mm奥行250mm高さ36mmです。
材質は、吉野桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月4日 by sporder
ブログNo.3676
御簾 赤地白紋 雅 切房2段染め 77.5×45㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿 内陣に設えられます。
幅77.5丈45㎝、丈は綿糸表編み、布は赤地白紋 雅 (丸に梅鉢)、
房は切房2段染めです。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、質感を出すように仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月3日 by sporder
ブログNo.3675
破風金具 1尺×3寸5分 銅地本金メッキ
大型社殿の破風板にお取り付けする、破風金具を製作しました。
錺職人の手造りの御品でございます。
幅3寸5分(約10.5㎝)長さ1尺(約30㎝)材質は銅地です。
全体には本金メッキを施して仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月1日 by sporder
ブログNo.3673
黒盾、黒矛(黒鉾・祭矛・祭鉾)
黒盾6枚、黒矛(黒鉾)6竿を納入しました。
(ブログNo.3669、3670、3671,3672)
30年前に黒盾2枚、黒鉾2竿を納めており、8月のお盆明けに、「 黒盾八枚、黒矛八竿」が揃いました。
古事記、日本書紀において、
崇神九大和に疫病が蔓延した際に、崇神天皇の夢のなかに神人が現われ、「赤盾八枚・赤矛八竿(さお)を以て、墨坂神(すみさかのかみ)を祠れ。亦(また)黒盾八枚・黒矛八竿を以て、大坂神(おおさかのかみ)を祠れ。」と告げたと記録されております。
天皇は、さっそく墨坂神と大坂神に盾と矛を奉献し、祀ったところ、疫病や災いが無くなり国内が安らかにになりました。
今回の納品で、記紀に記された1450年前の祀りの形が整いました。
単なる偶然と思えない、今回の納まりから、
コロナが一日でも早く平癒する兆候であると思われ、
大変意義のあるお仕事をいただいたことに感謝しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月30日 by sporder
ブログNo.3672
祭矛(黒矛・黒鉾)235㎝ 2-2
ブログNo.3671の 続きです。
矛本体の長さは約230㎝、先端は木製銀箔仕上げです。
矛の鍔下から下げる旗は「比礼旗」と呼ばれます。
幅34㎝、丈54.5㎝布地は、
多色の小葵柄が織り込まれた正絹本倭錦です。
旗の中央には社紋の「左三つ巴」を金糸の刺繍で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月29日 by sporder
ブログNo.3671
祭矛(黒矛・黒鉾)235㎝ 2-1
祭矛を製作しました。
拝殿内の調度として、設えられます。
全高235㎝、黒塗りの矛に、比礼旗がついております。
旗の素材は正絹本倭錦、
社紋の「左三つ巴」を金糸で刺繍しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月27日 by sporder
ブログNo.3669
盾(黒盾) 45×90㎝ 社紋入り 2-1
盾を製作しました。
拝殿内の調度として、設えられます。
上部幅45㎝高さ90㎝、 黒漆仕上げでございます。
盾の上部には、
社紋の「左三つ巴」の金属紋をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。