神殿 ・ 社殿
2021年10月23日 by sporder
ブログNo.3717
御簾 147.6×57㎝ 赤地白紋寿 8釜 両面仕立て
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
幅147.6㎝丈57㎝の御簾を正面に3枚設えます。
布は赤地白紋寿 大柄8釜、
竹は綿糸表編み、房は切房2段染めです。
お仕立ては両面で、
裾には質感を高めるためにパイプを巻き込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月14日 by sporder
ブログNo.3709
御額(神額) 1尺5寸 タモ材 文字黒色
御額(神額)を製作しました。
鳥居の御額のお取替でございます。
高さ1尺5寸(約45cm)幅31㎝、材質はタモ材でございます。
文字色は、黒、金、赤色からお選びいただけますが、
今回の文字色は黒色で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月13日 by sporder
ブログNo.3708
賽銭箱 横型 2尺
賽銭箱を製作しました。
神殿の内陣に据えられます。
幅2尺(約60㎝)奥行約35㎝高さ35㎝、
材質は桧製と桧突板です。
正面には、紋をお取り付けすることができます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月10日 by sporder
ブログNo.3707
鈴緒 本麻 6尺×2寸
鈴緒を製作しました。
秋のお祭りを前に、
拝殿前に設えられた鈴緒の新調お取替でございます。
全長6尺(約180㎝)、直径2寸(約6㎝)、
材質は本麻でございます。
木枠の正面には『奉納』、後面には奉納年月日を彫り込んでおります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月7日 by sporder
ブログNo.3704
八脚案 スプルース材 120×27×90㎝
脚の間隔70㎝ 八脚案(神饌台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅120㎝奥行27㎝高さ90㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様で、
ご指定により脚の間隔を広目(70㎝)にしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年10月6日 by sporder
ブログNo.3703
鳥居用 しめ縄掛け金具(吊り金具)24×43×152mm
鳥居にしめ縄をお取り付けするための金具を製作しました。
鳥居の『貫(ぬき:横)』の厚みと高さ、
しめ縄の幅に合わせております。
幅24㎜、奥行43㎜、高さ152㎜、黒塗装仕上げでございます。

カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月29日 by sporder
ブログNo.3697
御簾 77.5×45㎝ 赤地金紋雅10釜 切房
御簾をお仕立しました。
神殿に設えられます。 幅
77.5㎝丈45㎝、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋雅です。
房は切房2段染めをお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年9月27日 by sporder
ブログNo.3696
賽銭箱 縦型 1尺
賽銭箱を製作しました。
上部折敷の幅が1尺(約30㎝)高さ62㎝、
材質は木曽桧と木曽桧突板を使用しております。
正面には、木製の紋をお取り付けすることができます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。