神具
2022年1月20日 by sporder
ブログNo.3788
太鼓1尺8寸、太鼓台2尺2寸 すりがね(鉦鼓)塗り替え 2-2
「ブログNo.3786」の続きです。
太鼓本体は、専門の塗師によって、
下地が整えた上に黒漆、本金箔で仕上げております。
打面には本金箔で左三つ巴がおりますが、
先端まで細い綺麗なラインで描かれているのは、
熟練の技術でございます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年1月19日 by sporder
ブログNo.3787
厚畳 繧繝縁 36×21✕5.5㎝
厚畳を製作しました。
社殿内部の神座の設えです。
幅36㎝奥行21㎝高さ5.5㎝、
二方の縁は繧繝布を使用しております。
繧繝縁は、縁の中でも最上位の格式となります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月17日 by sporder
ブログNo.3786
太鼓1尺8寸、太鼓台2尺2寸 すりがね(鉦鼓 )塗り替え 2-1
太鼓、太鼓台、すりがね(鉦鼓)、
すりがね台(鉦鼓台)を塗り替えました。
長年のご使用で、金箔や漆部分が剥がれ、
メッキにも錆が生じている箇所もございました。
塗師をはじめ専門職の手によって、
パーツごとに修理、修正が施され、
新品と違わぬ美しい太鼓とすりがね(鉦鼓)に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年1月15日 by sporder
ブログNo.3784
高張提灯 1尺3寸 『御神燈』 くずし髭文字 家紋 『丸に違い柏』 底割れ油引き
高張提灯を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張りの高張提灯です。
正面にはくずし髭文字で『御神燈』、
左右には家紋の 『丸に違い柏』を赤色、黒色で描いております。
赤色は、紋が引き立つように、黒の細い縁取りを入れました。
底部は、ローソクが立てられる底割れ仕様でございます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年1月14日 by sporder
ブログNo.3783
御簾 外陣5枚割り 白紋寿8釜 より房 御簾 161×74㎝
神殿御簾をお仕立てしました。
外陣に設える5枚割の御簾です。
一枚当たりの寸法が、幅161㎝丈74㎝です。
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋寿8釜、房はより房2段染です。
両端の御簾は、側面の長押に当たるため下部に切込を入れました。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、御簾鈎で59㎝に巻上ます。
一本返し編みは御簾の反りを防ぐために、竹の表裏を交互にした編み方でございます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月12日 by sporder
ブログNo.3781
三方用底上げ板(げす板) 1尺用 吉野桧
三方の底上げ板(げす板)を製作しました。
三方でのご神饌際、
お供え物が折敷の上面に上げるためにご使用されます。
材質は吉野桧材です。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月10日 by sporder
ブログNo.3780
布鈴緒 180㎝ 五色 水色赤黄白紫
布鈴緒を製作しました。
お正月前のお取替です。
全長180㎝、色合いは水色、赤、黄、白、紫の五色でございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年1月9日 by sporder
ブログNo.3779
壁代 テトロン緞子無地 260×162cm 、 115×162~210cm
壁代をお仕立てしました。
社殿内部の後面と側面二面に設えます。
後面は幅260丈162㎝、
側面幅115㎝、丈は162~210㎝ の斜めになっております。
布地はテトロン緞子無地、朽着摺り柄、
布筋は赤紫胡蝶柄入りです。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月8日 by sporder
ブログNo.3778
紙のせ台用 八脚案 桧製 60×27×75㎝
地鎮祭や祭典の手水の儀で御使用される
『かみのせ台』用の八脚案を製作しました。
幅60㎝、奥行27㎝、高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。