神具
2022年5月12日 by sporder
ブログNo.3881
三種神器 剣 1尺 真榊用五色布 4尺用
真榊に設える三種の神器の剣を製作しました。
全長1尺(約30cm)、 剣袋の生地は赤地雲柄金襴です。
紐は朱色、房はより房平頭仕様朱地でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年5月11日 by sporder
ブログNo.3880
三種神器 神鏡 5寸 真榊用五色布 4尺用
真榊に設える三種の神器の神鏡を製作しました。
直径5寸(約15㎝)生地は赤地雲柄金襴です。
房と紐は朱地、より房平頭仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年5月9日 by sporder
ブログNo.3879
撞木 鈴緒5尺用
鈴緒にお取り付けする撞木をご用意しました。
直径7.5㎝高さ11㎝、
鰐口の音を鳴らすにあたり、鈴緒の上部にお取り付けいたします。
今回の形状は鈴緒にお取り付けするナツメ型でございますが、
ほかに棒状の撞木もございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年5月8日 by sporder
ブログNo.3878
鈴緒5尺 紅白布巻
鈴緒を製作しました。
新築の社殿前に設えられます。
全長5尺 径1.8寸(約5.4㎝)、紅白布巻仕様でございます。
今回は、上部に鈴でなく鰐口を設置されるため、
鈴緒の上部にナツメ型の撞木をお取り付けいたします。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年5月7日 by sporder
ブログNo.3877
八脚案 スプルース製 90×24×75㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年5月6日 by sporder
ブログNo.3876
平太鼓 1尺8寸×7寸
平太鼓(平釣太鼓)を製作しました。
直径1尺8寸(約54㎝)の大型の太鼓で、奥行は7寸(約21㎝)ございます。
今回は塗仕上げとなりますので、
完成し太鼓は塗師のもとに届け、約2か月後に完成いたします。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2022年5月5日 by sporder
ブログNo.3875
ちゃんぽん収納箱 桐箱 46.5×25.5×14cm
ちゃんぽんを収納する箱を製作しました。
直径6寸5分(約20㎝)のちゃんぽんを1対納められます。
幅46.5㎝奥行25.5cm高さ14㎝、材質は桐製です。
蓋は、かぶせ蓋でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2022年5月1日 by sporder
ブログNo.3873
厚畳 90×90×5㎝ 繧繝縁
二方縁 厚畳を製作しました。
神殿に設えられます。
幅90㎝、奥行90㎝、厚み5㎝、二方縁仕様でございます。
縁は、高麗縁よりも格調高いものと位置づけされる、
繧繝縁でお仕立ていたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年4月30日 by sporder
ブログNo.3872
八脚案 スプルース製 75×27×75㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅75㎝奥行き27cm高さ75cm、
材質天板がスプルース製脚は吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。