五色の吹流しを製作しました。
御造営の祭典に掲揚されます。
生地はナイロン製で、全長206㎝です。
直径は全長に釣り合うように、33㎝で仕上げております。
万物の起源を表す五色の布が、
春風に悠然とたなびく様が思い浮かびます。
社殿内に御簾(ブログNo.993)、
戸帳(ブログNo.992)、壁代(ブログNo.997)を設えました。
社殿の内側三面(後面と両側面) に壁代を張り、
正面には御簾と戸帳を配しています。
御簾の竹から垣間見える戸帳が、とても奥ゆかし見えます。
木々間から春の陽光が差し込み、
緑の香りも相まって、身が引き締まるような清々しさを感じます。
太鼓1尺3寸用 ラワン製
平釣太鼓台を製作しました。
直径1尺3寸(約39cm)の胴の浅い平釣太鼓用の台です。
幅72.5cm×奥行34cm×高さ8.35cmの標準寸法、
材質はラワン材でニス引き仕上げです。
太鼓台はご指定の寸法と材質(ラワン材、桧材)で製作いたします。