神具

踏み台 二段型  吉野桧製 

2014年2月7日 by sporder

bettyuu1268-1ブログNo.1267 
踏み台 二段型  吉野桧製  

踏み台を製作しました。 

2段型の踏み台で、上段幅45cm、下段幅48cm、
高さは55.5cm、32cmです。  

材質は、総吉野桧材で製作しております。 

1寸厚(約3cm)の材を使用した台には安定感があり、
吉野桧特有の薄赤と白が織り成す色合いに美しさを感じます。

bettyuu1268-3 bettyuu1268-2

幟用 錘(おもり)

2014年2月6日 by sporder

bettyuu1267-3ブログNo.1266 
幟用 錘(おもり)
 

幟用の錘を製作しました。 

全長約5mの大型の幟が、
風によって上がらないように、
幟の裾一箇所に御取り付けされます。 

生地は、花菱柄の地模様が入った濃い赤色です。 

寸法はお見本どおり、 
底辺を40cmの三角形で仕上げました。

bettyuu1267-1 bettyuu1267-2

遠山三方型の御供え台 塗り替え修理

2014年2月5日 by sporder

bettyuu1266-1ブログNo.1265
遠山三方型の御供え台 塗り替え修理
  

遠山三方型のお供え台を塗り替えました。  

御造営に際して、 
長期にわたってご使用されていた御供え台の塗替修理です。

上部天幅が約30㎝、高さが約10㎝、
胴四面に刳りがあり、脚部は八角で、
製作年代は不明ですが、
形状から見て相当の年代のものと思われます。 

専門の塗師によって、 
瑞々しさが感じられる本漆塗りの台に仕上げられ、
以後も神殿の調度として大切に継承されることと思います。

bettyuu1266-2 bettyuu1266-3

円座 2尺2寸 組編み 

2014年2月4日 by sporder

bettyuu1265-3ブログNo.1264  
円座 2尺2寸 組編み  

神殿用の大型円座を製作しました。 

直径2尺2寸(約67cm)、素材はい草製、編み方は組編みです。 

円座の寸法が大きくなると製作の難度が上がり、
直径2尺以上の円座を編み上げることのできる職人は
ごく僅かです。 

一枚づつ丹精込めて編み上げられて円座は、
長期の時間を要して、二十一枚揃いました。

bettyuu1265-1 bettyuu1265-2

白木製六角時計 文字盤白 1尺4寸(約42cm) 

2014年2月2日 by sporder

bettyuu1264-1ブログNo.1263 
白木製六角時計 文字盤白 1尺4寸(約42cm) 

白木製(桧枠)の六角時計を製作しました。 

神殿内に設置されます。 

短い対角線の寸法が1尺4寸(約42cm)で、
文字盤は白色、ガラスなし仕様です。 

ご指定により、文字盤を白木調(桧調)や、正面にガラスを入れることもできます。

bettyuu1264-2 bettyuu1264-3

御簾 綾錦朱地金糸入り 三枚割り 紅白二段染め切房  

2014年1月31日 by sporder

bettyuu1262-3ブログNo.1261  
御簾 綾錦朱地金糸入り 三枚割り 紅白二段染め切房   

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神棚に設えられ御簾のお取り替えです。

全幅143cm丈173cmを、三枚割りでお仕立てしております。  

竹は綿糸表編み、布は綾錦朱地金糸入り、
房は紅白二段染めの切房です。  

『房は現状どおりの寸法で』とのご指定を頂きましたので、 
やや大きめの房で仕上げております。

朱色と紅白色合いで、華やかさを感じる御簾に仕上がりました。

bettyuu1262-1 bettyuu1262-2

菊結び より房 6寸 古代紫白二段染め 

2014年1月30日 by sporder

bettyuu1261-2ブログNo.1260 
菊結び より房 6寸 古代紫白二段染め   

菊結びのより房を製作しました。 

房本体の寸法が6寸(約18cm) 、紐は菊結びで結わえ、
房は古代紫と白の二段染で仕上げております。 
 
紐がよれることなく、綺麗な曲線で結び上げる技術は、
職人が先代から受け継ぐ相伝の手業です。

bettyuu1261-1

神前幕 綿天竺紫地 社紋入り(左三つ巴) 200×25cm 

2014年1月29日 by sporder

bettyuu1260-1ブログNo.1259  
神前幕 綿天竺紫地 社紋入り(左三つ巴) 200×25cm  

神前幕を製作しました。 

ご家庭の神棚に設えられます。

生地は綿天竺、
社紋の左三つ巴を左右に染め抜いています。  

幕の寸法は200×25cm(幅×丈)です。 

神棚の間口が110cm、左右の折れが45cmづつありますので、 
社紋は間口に対して釣り合いの取れる位置に配しております。

bettyuu1260-3 bettyuu1260-2

三燈型燈明 足高仕様(3灯型灯明)  

2014年1月27日 by sporder

bettyuu1258-3ブログNo.1257 
三燈型燈明 足高仕様(3灯型灯明)  

神殿に設える、脚部の高い灯明を製作しました。 

幅約31㎝の電気仕様の灯明で、
脚部を高くして総高さを35㎝に仕上げております。 

今回は灯明の火皿の位置を上がるために脚を高くしましたが、 
他の方法として灯明用の八脚案を製作する事もございます。

 bettyuu1258-1 bettyuu1258-2

鈴緒 本麻白 3尺5寸(105cm)

2014年1月20日 by sporder

bettyuu1251-3ブログNo.1250
鈴緒 本麻白 3尺5寸(105cm)   

鈴緒を製作しました。  

社殿の正面に設えられます。 

全長3尺5寸(約105cm)、直径1寸4分(約4.2cm) 
白の本麻製です。 

綱や垂れ部分の本麻特有の生成り、網部分の白色、
綺麗な桐材の木枠 の組み合わせで出来上がった鈴緒は、
『白』という言葉に総称され、
穢れない無垢の美しさが感じられます。

bettyuu1251-2 bettyuu1251-1