神具
2015年6月25日 by sporder
ブログNo.1707
神前幕 天竺 上がり藤 75×35cm
神前幕を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅75cm丈35cm、
生地は天竺(綿地)です。
幕の左右には『上がり藤』 の社紋を
紫地白抜きで染め上げております。
紅白の揚巻房で、
幕の中心を少し引き上げる形になります。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月24日 by sporder
ブログNo.1706
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 36.3×30×75 cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
結婚式場で御使用されるもので
天板は正方に近い形状です。
幅36.3㎝、奥行き30cm高さ75cm、
材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月23日 by sporder
ブログNo.1705
門帳 上紡緞子 230×61cm 布筋:赤紫 胡蝶柄入り 朽木入 両面仕立て
門帳を製作しました。
拝殿の正面に設えられます。
幅230cm、丈61cm生地は厚みのある上紡緞子 、
布筋は赤紫、朽木摺り柄入りです。
お仕立ては両面で、朽木、布筋も両面に入ります。
厚みがある上質の生地に、赤紫の生地が映え 格調高く感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月22日 by sporder
ブログNo.1704
御霊箱 白地模様入り 神鏡白房付き
御霊箱を製作しました。 当
店のオリジナルサイズ(大)(104×62×211mm) の御霊箱に御指定の布で仕上げました。
白色に地模様の入った生地で、正面には神鏡と白房を設えております。
(内部の標木サイズは32×173×3mm)

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月21日 by sporder
ブログNo.1703
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 75×35×100cm 横桟付き
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
幅75cm奥行き35cm高さ100cm 。
全高が100cmと高く安定を図る為に、
脚の下部にお取り付けする桟をご用意しました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年6月20日 by sporder
ブログNo.1702
中啓 朱 金銀 柄入り
中啓をご用意しました。
骨が朱塗り、扇面は金と銀の仕様です。
金色の面には鶴、銀色の面には蝶が描かれています。
琳派のイメージや意匠は、
装束や祭神具にも大切に継承されています。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月19日 by sporder
ブログNo.1701
御簾 交織倭錦 切房3段染め 42×55cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされる神床に設えられます。
幅42cm丈55cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦、房は麻房3段染めです。
三社の御霊舎に合わせて、3枚の御簾を並べられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月17日 by sporder
ブログNo.1700
講演台 桧製 3尺立ち用
講演用の台を製作しました。
神殿講話でご使用されます。
幅90cm奥行54cm高さ85cm、
材質は木曽桧製です。
脚部と天板は蟻差しで組み立てます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年6月16日 by sporder
ブログNo.1699
円座 渦巻き 2尺3寸
円座を製作しました。
神殿に設えられます。
直径2尺3寸(約70cm)の大型の円座です。
素材はイ草製で、渦巻きの形で編み上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月15日 by sporder
ブログNo.1698
御簾 赤地白紋寿 切房 77.5×91 cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅77.5cm丈91cm、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋寿、房は切房紅白二段染めです。
ご指定の寸法に巻き上げることができるように、
紐房を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。