御霊をお祀りするための神具
2018年2月6日 by sporder 
ブログNo.2555
御簾 新倭錦 切房3段染 60×60㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅60㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
房は切房3段染です。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、
鈎で40㎝に巻き上げられるように仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月4日 by sporder
ブログNo.2553
八脚案 八足 1尺6寸 桧 ジョイント金具 49×27×36.5㎝
八脚案(八足)を製作しました。
ご家庭でご使用の、座礼玉串案としてご使用されます。
幅48㎝奥行き27㎝高さ36㎝、材質は桧材です。
分解収納しやすい様に、ジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年1月27日 by sporder
ブログNo.2546
八脚案 総木曽桧製 80×50×100㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅80㎝奥行50㎝高さ100㎝、奥行きの深い案です。
材質は総木曽桧材、天板の脚は蟻差しで組み立てる仕様です。
すべて木曽桧にこだわった逸品で、
木曽桧特有の人肌のような美しい案ができあがりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年1月20日 by sporder
ブログNo.2539
八脚案(神饌台)スプルース製 2段型 120×27×45,60㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の案として設えられます。
幅120㎝奥行27㎝、高さ45㎝、60㎝の2段型です。
天板はスプルース材、脚は吉野桧材で仕上げております。
幅に対して奥行が深く、
安定感のある案に仕上がりました。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年1月19日 by sporder
ブログNo.2538
御簾 88×40㎝ 本倭錦 切房2段染
御簾をお仕立てしました。ご家庭の神床に設えられます。
幅88㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は切房2段染です。
多色の小葵柄が意匠として織り込まれている『倭錦』は、
御簾をはじめ神祭具に重用されており、
単に定番、コンサバというよりも、
長い年月を経て無駄なものが除かれ昇華した、
有職デザインの代表の一つでもあると思います。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年1月12日 by sporder
ブログNo.2532
八脚案(神饌台、八足台) 桧 120×18×30,45,60㎝ 3段型
八脚案を製作しました。
御祭典にご使用されます。
幅120㎝奥行18㎝、高さは30、45,60㎝の3段型、
材質は桧製です。
脚と天板は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
段差が均等で、安定感と美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年12月28日 by sporder
ブログNo.2522
八脚案(神饌台、八足台) 桧 91×33×100,91、76,61㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿内に設えられます。
幅91㎝奥行33㎝、高さ100,91,76,61㎝の4段型です。
材質は桧材、脚と天板は蟻差し仕様です。
33㎝(1尺1寸)の奥行は深く、仕上がった案を並べると
安定感があり、重厚な感じさえします。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年12月24日 by sporder
ブログNo.2518
八脚案(神饌台、八足台)2段型 桧 76×18×26,13㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神床に据える神壇下段の上部に、神饌用の案として設えます。
幅76㎝奥行18m高さ26㎝、13㎝の2段型です。
案の高さは、御社台(ブログNo.2516)と
三方の程よく釣り合う高さで製作しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年12月23日 by sporder
ブログNo.2517
神壇下段 76×74×75cm
神壇の下段を製作しました。
幅76㎝奥行74㎝高さ75㎝、
材質は桧材一部合板等を使用しております。
神幅80奥行90㎝のスペースの神床に納めます。
上部には、御社台(ブログNo.2516 )、
八脚案(神饌台、八足台)などを据えます。
上板は、桧材1寸(約3㎝)厚の材を使用しおり、
重厚で安定感が感じられる下段に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。