御簾
2015年10月12日 by sporder
ブログNo.1802
神殿御簾 4-4
御簾を納入しました。
神殿内の全ての御簾(ブログNo.1799、No.1801、No.1802)のお取替です。
職人の手仕事によって、
一枚一枚丹念に編み上げ縫製された御簾ですが、
枚数が31枚と多いため相当なボリュームとなります。
秋風が時折流れる神殿は心地よく、 新しい御簾に変わると、
神殿内が明るくなり、
一層の奥ゆかしさが感じられます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年10月11日 by sporder
ブログNo.1801
御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋 雅 より房 両面仕立て 135×202cm 4-3
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣の境界部分に設えられます。
竹は絹糸一本返し編み、
布は赤地白紋雅、房は2段染より房です。
内陣の境界部分の御簾のため、
両面のお仕立てで仕上げました。
竹の絹糸編みは、数本の絹糸を使用しており、
綿糸に比べ質感が高く、
赤の色合いも経年変化が少ないのが特徴です。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年10月10日 by sporder
ブログNo.1800
御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋雅 230×150cm 4-2
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられた29枚御簾の新調です。
竹は絹糸一本返し編み、布は赤地金紋雅、
房はより房2段染めです。
雅の赤地金紋は、独特の質感があり、
光が当たると紋が厳かに浮かび上がります。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年10月9日 by sporder
ブログNo.1799
御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋雅 331×138cm 4-1
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられた29枚御簾の新調です。
竹は絹糸一本返し編み、布は赤地白紋雅です。
房は1尺1寸の大型のより房を取り付けます。
3m以上の御簾は、仕立てが特に困難で、
細部にわたって熟練した職人の手業を見ることができます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月25日 by sporder
ブログNo.1787
神壇用御簾 72×20cm 本倭錦 紋入り 切房
御簾をお仕立てしました。
当店オリジナル神壇SC型の上段に設えられます。
幅72cm丈20cm、生地は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦梅鉢紋入り、房は切房二段染めです。
正絹地の倭錦には、
絹地特有の慎みやかな光沢があります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月20日 by sporder
ブログNo.1782
御簾 綾錦 朱金糸入り 切房二段35×53cm
御簾をお仕立てしました。
末社の扉内に設えておられる御簾のお取り替えです。
幅35cm丈53cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦朱地金糸入り、房は切房二段染めです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年9月13日 by sporder
ブログNo.1776
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 90×90cm
御簾をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
寸法は、幅丈とも90cm角です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。
濃い赤の生地に多色の小葵柄が織りこまれた倭錦(やまとにしき)有職紋様の定番で、
御簾や帳、胡床をはじめ様々な祭神具に使用されます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月31日 by sporder
ブログNo.1765
神壇用御簾 72×20㎝ 綾錦金糸入り萌黄 紫より房
御簾をお仕立てしました。
当店オリジナル神壇2尺5寸 sc型神壇に設えられます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は紫より房です。
柔らかな色合いの萌黄の布地に、
明るい紫の房が釣り合っています。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月22日 by sporder
ブログNo.1756
神壇用御簾 白地金襴 72×20cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭のご先祖様をお祀りされる神壇に設えられます。
幅72cm丈20cm
生地は白地金襴、竹は綿糸表編み、
房はより房 白です。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。