御簾
2015年12月29日 by sporder
ブログNo.1873
御簾 綿糸一本返し編み 赤地白紋正絹 より房付き 115×70cm
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。 幅115㎝丈70㎝、
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋正絹
、房はより房2段染です。
正絹の生地は控えめで落ち着きのある光沢で、
御簾が格調高く見えます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年12月27日 by sporder
ブログNo.1871
御簾 綿糸一本返し編み 正絹赤地金紋 より房付き 117×63cm
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅117cm丈63cm、竹は綿糸一本返し編みです。
布は正絹赤地金紋、房はより房二段染め、
赤裏付きのお仕立てです。
正絹の赤地金紋生地は、上質の金糸で織り上げられており、
光が当たると紋が浮き出るように輝き、一層格調高く見えます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年12月17日 by sporder
ブログNo.1862
御簾 白紋雅 切房 3枚割り 総幅225cm(67、91,67)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
総幅225cm、
中央91×56(36巻上)cm、左右67×60(40)巻上
の3枚割仕様です。
竹は綿糸表編み、布は雅白紋梅鉢紋入り、
房は切房二段染めです。
熟練職人の手業によって、
天布縦布の柄は綺麗に合わされています。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年12月15日 by sporder
ブログNo.1860
神壇2尺用 御簾 菊七宝 麻房 56.5×20cm
御簾をお仕立てしました。
当店オリジナルの神壇SS型に設えます。
幅56.5cm丈20cm、竹は綿糸表編み、
房は麻房3段染め、布は正絹菊七宝朱地です。
朱色の生地に多色七宝柄が入り、
明るく品のある御簾に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年12月6日 by sporder
ブログNo.1852
御簾 雅赤地金紋 91.6×55(パイプ入り 36cm巻上) より房
御簾をお仕立てしました。
神殿内に設えられます。
幅91.6cm丈55cm、竹は綿糸表編み、
布は雅赤地金紋入り、房はより房二段染めです。
裾にパイプを巻き込むことで、
膨らみのある質感を出しています。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年11月28日 by sporder
ブログNo.1845
御簾 綾錦朱地金糸入り 切房二段染め 66×84cm
御簾をお仕立てしました。
社殿改修にあたり、内陣の御簾を取替新調されます。
幅66㎝丈84㎝
竹は綿糸表編み、布は綾錦朱地金糸入り、
房は切房二段染めです。
朱色の生地に、
金糸等多色の古代小葵柄が織りこまれた綾錦は、
一見煌びやかにも見えますが、
御簾に仕立て房が付くと、落ち着きが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年11月20日 by sporder
ブログNo.1837
御簾 新倭錦 100×150㎝ 巻上90㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅100cm丈150cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦梅鉢紋入り、
房は切房2段染です。
巻上寸法は 90cmになるように房をおつくりしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年11月15日 by sporder
ブログNo.1833
御簾房 9寸 切房 三段染め
御簾房を製作しました。
神殿に設えておられる御簾房をお取り替えされます。
房頭の長さが9寸(約27cm)の切房仕様です。
紐は、赤地に白黄緑紫の模様が入った五色紐を使用し
、ご指定の長さに仕上げております。
鈎は巻上寸法に応じてご用意いたします。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。