御簾
2017年8月4日 by sporder
ブログNo.2394
御簾 3枚割 260×180㎝ 3枚割 新倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅260cm丈180cmを3枚割とし、
中110cm左右75cmで割り付けしております。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。
3枚の御簾は立布横布とも柄合わせをしており、
一見するだけでは、3枚の御簾につながってように見えないのは、
熟練した職人の手業でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年7月21日 by sporder
ブログNo.2380
御簾 3枚割り 赤地白紋 正絹 切房付き 137×40cm
御簾をお仕立てしました。
幅137cmのご家庭の神床に設えられます。
中御簾97×40cm、
左右20×116cmの3枚割り仕立てです。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋正絹、
房は切房2段染めです。
絹特有の深いある赤色に白紋が一層映えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年7月16日 by sporder
ブログNo.2376
御簾 新倭錦青 切房古代紫白 二段染 120×60㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅120㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦青 小葵柄、房は切房古代紫白二段染めです。
常時巻上げられるため、
ご指定により下縁はお取り付けしないかたちのお仕立てす。
古代紫二段染めの房と布との組み合わせが上品で、
控え目ながらも上質さが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年7月13日 by sporder
ブログNo.2373
御簾 新倭錦 七宝柄 88×30cm 切房 赤一色(だんじり用)
御簾をお仕立てしました。
だんじりの 四方に設えられます。
幅88cm 丈30cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦七宝柄、房は切房赤一色です。
横布、立布寸法や割合は、現状の御簾を正確に再現し、
お仕立てしております。

カテゴリー: 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年7月9日 by sporder
ブログNo.2369
御簾 正絹菊菱朱 74.5×125㎝ 麻房付き、神鏡付き
御簾をお仕立てしました。
社殿の正面に設えられます。
幅74.5㎝ 丈125㎝ 竹は綿糸表編み、
布は正絹菊菱朱地、房 麻房三段染です。
御簾の中心に神鏡を設えております。
神鏡は神鏡台に据えるのが一般的でございますが、
御簾に設えるも大切に継承された『かたち』です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2017年7月6日 by sporder
ブログNo.2367
御簾 交織倭錦赤 48×44cm 切房2段染め
御簾をお仕立てしました。
社殿の前に設えられます。
幅48cm丈44cm 竹は綿糸表編み、布は交織倭錦赤 、
房は切房2段染を組み合わせております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2017年6月25日 by sporder
ブログNo.2357
御簾 90×90㎝ 新倭錦赤 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅90㎝丈90㎝、竹は綿糸表編み、布:新倭錦赤、
房:切房ニ段染、裏付き仕立てです。
御簾は常時巻き上げておかれるため、
下縁はお取り付けしない形でお仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年6月22日 by sporder
ブログNo.2354
御簾房 より房平頭 6寸 3段染
御簾房を製作しました。
神殿内の御簾房をお取替されます。
房本体の長さが6寸(約18cm)、より房平頭仕様です。
染分けは白赤黒の3段染で、
鈎に掛けて40㎝に巻き上げられるように紐を調整しております。
3段染の房は、
職人が1色づつ手染めで染め上げる完全な手造りのお品で、
染分けの位置を揃えるには、
相当の熟練の技と先代から引き継ぐ様々な経験の賜物でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年6月14日 by sporder
ブログNo.2347
御簾 正絹菊菱 切房2段染 62×32.5㎝
御簾をお仕立てしました。
本殿横、末社の扉前に設えられます。
幅62㎝ 丈32.5㎝、竹は綿糸表編み、布:正絹菊菱朱地 、
仕立て:裏付き 、房:切房2段染です。
常時床まで下げた状態のため、御
簾の下部に下縁をお取り付けして、お仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年6月12日 by sporder
ブログNo.2345
神殿御簾
神殿御簾を納入しました。
外陣正面3枚(ブログNo.2320)、両横2枚、
側面左右 6枚 内陣9枚 合計20枚の新調です。
竹は綿糸一本返し編み、布は雅8釜 白紋金紋、房は切房2段染です。
取り付けが完了し、参拝場中央で坐して拝をすると、
色鮮やかな御簾と、
経年のうちに色づいた柱や床の色の対比に
奥ゆかしさが感じられ、
窓から差し込む光が、御簾を輝かせています。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。