御簾
2020年1月31日 by sporder
ブログNo.3198
御簾 正絹本倭錦 赤 86.5×55㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊祀りの神床に設えられます。
幅86.5㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の裾に、膨らみのある質感を出すため、
パイプを巻き込み、40㎝の下がりに仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月29日 by sporder
ブログNo.3196
御簾 3枚割 赤地白紋寿 91×40㎝ 、20×105cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅131㎝高さ105㎝の空間で、
中御簾寸法は91㎝丈40㎝、
左右は幅20㎝丈105㎝に割り付けました。
竹は綿糸表編み、布は丸に梅鉢紋が入った赤地白紋寿、
房は紅白2段染でございます。
中御簾の丈は伸ばされることがないため、
40㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月24日 by sporder
ブログNo.3192
御簾 綾錦金糸入り 萌黄 SS用御簾
御簾をお仕立てしまた。
御霊をお祀りされる神壇に設えられます。
幅56㎝丈18㎝ 、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄地、房は古代紫白の2段染切り房でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月22日 by sporder
ブログNo.3190
御簾 正絹本倭錦 麻房付き83×60(40㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅83㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
裾にはパイプを巻き込み、 40㎝仕上がるように、房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月17日 by sporder
ブログNo.3186
御簾 478×75㎝ 3枚割 赤地白紋雅 より房2段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
総幅478cmの3枚割です。
幅159.3cm丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。
御簾の巻上は50㎝で仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月16日 by sporder
ブログNo.3185
御簾房 より房2段染 7寸全長91㎝
御簾房を製作しました。
神殿の御簾房のお取り替えです。
房本体の長さが7寸、全長が91㎝で仕上げました。
より房は、房の糸が1本ずつ撚って仕上げており、
深みのある緋色の色合いも相まって、
質感の高い美しい房でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月11日 by sporder
ブログNo.3181
御簾 赤地金紋 雅10釜 138×65㎝
御簾をお仕立てしました。 神殿内陣に設えられます。 幅138cm丈65cm、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋雅、
房はより房2段染です。
雅の金紋は、深みのある緋色に丸に梅鉢の金紋が映え、
非常に質感の高い御簾に仕上がります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月6日 by sporder
ブログNo.3176
御簾 新倭錦緑 麻房3段染 150×40㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅150㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は麻房3段染です。
緑に地多色の小葵柄が織り込まれた倭錦は、控えめで、
落ち着きの感じられる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年12月24日 by sporder
ブログNo.3166
御簾 45×55㎝ 綾錦金糸入り 朱地
御簾をお仕立てしました。
社殿内の御簾を新調されます。
幅45㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄が金糸とともに織り込まれた、
綾錦金糸入り朱地でございます。
新調の神具で、新年を迎える準備を整えておられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年12月15日 by sporder
ブログNo.3159
御簾房 より房2段染 1尺 結びまで1尺3寸(約39㎝)
御簾房を製作しました。
神殿の御簾房をお取替されます。
房本体の長さが1尺(約30㎝)、
揚巻結びまでの長さが1尺3寸(約39cm)です。
房の仕様は、より房2段染でございます。
深みある緋色と白のコントラストが美しく、
1本ずつ撚って組み上げられた房からは、
質感の高さが感じられます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。