八脚案、神饌台、八足
2020年7月8日 by sporder
ブログNo.3332
八脚案(八足台) スプルース 28×20×18㎝
八脚案(八足台)を製作しました。
御神前に据えられます。
幅28㎝、奥行20㎝、高さ18㎝、
材質は天板がスプルース製、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年6月20日 by sporder
ブログNo.3317
八脚案 2段型 75×27×75,60㎝ 桧製 ジョイント金具仕様
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝、奥行27㎝高さ75㎝、60㎝の2段型です。
材質は桧材、天板と脚はジョイント金具で分解収納できる仕様でございます。
分解時に、長期保管による天板の反りを防ぐため、
天板の裏側に桟を蟻差しし、
桟に金具を埋め込んでおります。
幅と高さ、段差とも バランスの取れた案に仕上がりました。

カテゴリー: 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年6月17日 by sporder
ブログNo.3315
八脚案(八足・神饌台)桧製 45×21×24㎝
八脚案(八足・神饌台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅45㎝奥行21㎝高さ24㎝、材質は桧製です。
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年6月7日 by sporder
ブログNo.3308
八脚案 スプルース製 2段型 (脚の内部に収納) 90×20×90㎝、54.5×20×40㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
2段型仕様で、上段は幅90㎝奥行20㎝高さ90㎝、
下段は幅54.5㎝奥行20㎝高さ40㎝、材質はスプルース製です。
上段の脚の間に下段が納まるように、上段の脚の間隔を調整いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年5月31日 by sporder
ブログNo.3302
八脚案 桧製 75×15×15㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行15㎝高さ15㎝、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回は同じ寸法で3台製作いたしました。
天板の色合いや木目等が異なりますが、
天然の恵みで育った意図しない美しさが、それぞれに感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年5月20日 by sporder
ブログNo.3292
八脚案 桧 1尺5寸×7寸× 8寸
八脚案(八足台)を製作しました。
神殿で座礼の玉串案としてご使用されます。
幅1尺5寸(約45㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ8寸(約24㎝)、
材質は天板が木曽桧、脚が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年5月15日 by sporder
ブログNo.3288
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 90×27×90㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、
材質は天板がスプルース材脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年4月23日 by sporder

ブログNo.3269
八脚案 桧製 75×24×30㎝ 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行24㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年4月16日 by sporder
ブログNo.3263
八脚案 桧製 113×21×25㎝ 天板厚み2.5㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅113㎝奥行21㎝高さ25㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回はご指定により、天板厚みを3㎝から2.5㎝に変更しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。