ご家庭での神様のお祀り
2019年6月15日 by sporder
ブログNo.2997
八脚案 神饌台 桧 80×18×15㎝
八脚案を製作しました。
神様へのご神饌用の台としてご使用されます。
幅80㎝奥行18㎝高さ15㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様で仕上げました。
分解収納される場合には、
『ジョイント金具仕様』や『ねじ式仕様』などがございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年6月12日 by sporder
ブログNo.2994
神壇SA用御簾 72×20㎝ 綾錦萌黄金糸入り 麻房
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で御霊様をお祀りされる神壇に設えます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦萌黄金糸入り、
房は麻房三段染です。
多色の小葵柄が織り込まれた綾錦の生地は美しく、
萌黄の地色により、一層品よく見えます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年6月10日 by sporder 
ブログNo.2992
八脚案 八足背高 桧製 40×21×54㎝
八脚案を製作しました。
幅40㎝奥行21㎝高さ54㎝ 材質は天板が木曽桧材、
脚部が吉野桧材です。
天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様でございます。
幅に対して、高めの設定ではございますが、
バランスの取れた安定感の感じられる案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年6月1日 by sporder
ブログNo.2985
八脚案 2段型 104×21×43,30.5㎝ 桧製
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅104㎝奥行21㎝高さ43㎝、30.5㎝の2段型です。
天板は木曽桧、脚部は吉野桧材で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年5月25日 by sporder
ブログNo.2978
御簾房を製作しました。
新調の御簾にお取り付けします。
房本体の長さが6寸(約18㎝)紐の長さが27㎝です。
房の素材は麻、赤白黒の三段染でございます。
御簾の房は、源氏物語絵巻等にも現在のものと違わぬ形で描かれており、
千年以上の前から色合いや仕様、形が正確に継承されている
御品であることを再認識いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年5月20日 by sporder
ブログNo.2973
八脚案 桧製 80×18×15㎝
八脚案を製作しました。
神殿で神床で使用されます。
幅80㎝奥行18㎝高さ15㎝、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
八脚案の天板は天然木のため、
仕上がるごとに、色合いは木目が異なりますが、
そのそれぞれが繊細で、
意図しない自然の美が感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年5月16日 by sporder
ブログNo.2970
膳(足付折敷) 1尺1寸
膳(足付折敷)を製作しました。
幅が1尺1寸(約33㎝)の大型のもので、
材質は吉野桧材です。
膳は折敷の下部に板脚が2枚付いており、
三方(三宝)から派生したもので、
用途は同じくご神饌や大切な御品を置く台してご使用されます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2019年5月14日 by sporder
ブログNo.2968
八脚案(神饌台・八足) スプルース製 60×18×27㎝
八脚案(神饌台・八足)を製作しました。
幅60㎝奥行18㎝高さ27㎝、天
板はスプルース材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。