ご家庭での神様のお祀り

御簾 新倭錦 麻房三段染め 76.5×90cm

2013年2月11日 by sporder

bettyuu951-3951御簾 新倭錦 麻房三段染め 76.5×90cm  

御簾をお仕立しました。 

ご家庭で、御霊舎をお祀りされている神床に設えられるものです。

竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は麻房の三段染めです。 

今回のお仕立はお取替えのため、 前回同様に房は少し大きめのものをお付けしております。 

御簾の巻上は、座して拝をするときに、御霊舎が程よく見える寸法に仕上げました。  

新調された御簾を設えることで、 神床の雰囲気だけでなく、
御参拝される御家族皆様のお気持ちも新たになるように思います。

bettyuu951-4bettyuu951-2 bettyuu951-1

八脚案(神饌台・八足台) 木曽桧製 幅120cm  

2013年2月10日 by sporder

bettyuu950-2950八脚案(神饌台・八足台) 木曽桧製 幅120cm  

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられるものです。

幅120cm奥行23cm高さ80cm、
材質は木曽桧材です。
 

案の奥行は1寸刻みに製作させて頂くことが多いのですが、
今回は場所の関係で8寸(約24cm)より1cm控えました。
 

木曽桧材の天板は、人肌のような柔らかな色合いで、
仕上がるたびに異なる木目には、自然の意図しない美しさがあります。

 bettyuu950-3bettyuu950-1

御簾 正絹本倭錦 梅鉢紋入り より房二段染め

2013年2月7日 by sporder

bettyuu948-3948御簾 正絹本倭錦 梅鉢紋入り より房二段染め 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の一間幅(約180cm)の神床に設えられるものです。 

竹は綿糸一本返し編み、布は正絹倭錦(梅鉢紋入り)、
房はより房紅白2段染めです。  

普段は房についた鈎で巻上げた状態ですが、 鈎を外すと床まで下がる寸法です。 

上質の素材と職人の熟練の技術によって、質感の高い御簾に仕上がりました。

bettyuu948-4bettyuu948-2bettyuu948-1

八脚案(神饌台・八足台)スプルース製 三段型  

2013年2月6日 by sporder

bettyuu947-1947八脚案(神饌台・八足台)スプルース製 三段型
  

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

新装されたご家庭の神床に設えられるものです。

三台とも幅110cmで、 
最上段には御社を据えられるので奥行30cm、
他の二段はご神饌用の段で、奥行を18cmに仕上げました。

神床が高い位置にあるため、 全体的にやや低めに仕上げております。

bettyuu947-2bettyuu947-3

御簾 正絹本倭錦 絹糸編み より房三段染め

2013年2月4日 by sporder

bettyuu945-3945御簾 正絹本倭錦 絹糸編み より房三段染め   

御簾をお仕立しました。 

ご家庭の神棚に設えれれるものです。  

布は正絹本倭錦(赤)、 
竹は絹糸の表編み、房はより房の三段染めです。 

幅は75cmとご家庭の神棚用としては標準的な寸法ですが、 
布、竹の編み糸、房等 すべて上質のもので製作しております。  

御簾布と房の配色が上品で、
細部にわたってこだわりのあるお御簾に仕上がりました

bettyuu945-1bettyuu945-2

神壇 二社仕様 上部総木曽桧製 2-2 

2013年1月31日 by sporder

bettyuu942-12942神壇 二社仕様 上部総木曽桧製 2-2 

昨日のブログNo.941 の続きです。 

内部の扉は、御霊様(向かって左)よりも、
神様の御扉(向かって右側)を少し大きくしております。 

扉金具は打ち掛け付きの本金メッキで、
扉裏には赤地と緑地の御簾を設えております。 

一番奥には、繧繝縁の厚畳(ブログNo.936)を設えました。 

祭典の際には、 神壇とは別途に 総木曽桧製の八脚案(ブログNo.940)
神壇の前に据えるかたちになります。

bettyuu942-14bettyuu942-15bettyuu942-16

神壇 二社仕様 上部総木曽桧製 2-1  

2013年1月30日 by sporder

bettyuu941-3839神壇 二社仕様 上部総木曽桧製 2-1   

神壇を製作しました。
 
神様と御霊様(ご先祖様)をお祀りになる
二社仕様(二枚扉)です。

寸法は、 86×62.5×176cm(幅×奥行×高さ)、
上段はすべて木曽桧材を使用し、
下段は枠組みが木曽桧、板部分は桧調の合板を使用しました。 

御簾(ブログNo.839)は正絹の本倭錦を設えました。 

総木曽桧の柔らかな色合いに、紫房の御簾がアクセントになり、
神々しさが感じられる神壇に仕上がりました。

bettyuu941-1bettyuu941-2bettyuu941-4

八脚案(神饌台、八足台) 総木曽桧製 80×21×80cm(幅×奥行×高) 

2013年1月29日 by sporder

bettyuu940-4940
八脚案(神饌台、八足台) 総木曽桧製 80×21×80cm(幅×奥行×高) 

八脚案を製作しました。 

ご家庭でお祀りされる神壇の前に設えられるものです。

神壇の前に釣り合うように、 
幅80cm、奥行21cm、高さ80cmで仕上げております。

木曽桧の八脚案の標準仕様は、
天板が木曽桧材で、脚部は吉野桧材を使用しますが、
今回は天板と脚部をすべて木曽檜を使用しました。 

天板と脚の色合いが揃った、 穏やかさを感じる案に仕上がりました。

bettyuu940-1bettyuu940-3bettyuu940-2

御簾(神壇用) 正絹倭錦(赤地) より房平頭(紫)

2013年1月28日 by sporder

bettyuu939-3939
御簾(神壇用) 正絹倭錦(赤地) より房平頭(紫)  

御簾をお仕立てしました。  

神壇に設えるもので、 寸法は78×20cm(幅×丈)、
竹は綿糸表編み、布は正絹倭錦(赤)、
房は紫一色ののより房(江戸打ち紐) です。 

赤地の正絹倭錦に、紫一色の房の組み合わせは、
二段染めや三段染めとは違った趣があります。

bettyuu939-1bettyuu939-2

御簾 正絹本倭錦 紅白二段染より房付き  

2013年1月24日 by sporder

bettyuu935-3935
御簾 正絹本倭錦 紅白二段染より房付き  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられるものです。 

竹は綿糸表編み、 布は正絹本倭錦、 房は紅白二段染のより房です。  

御簾は巻き上げるられることないので、
裾を下げた状態で全体の釣り合いが取れるように、
房紐の長さを調整しております。

本倭錦の深い赤色に、
華やかな二段染のより房が調和しています。

bettyuu935-1bettyuu935-2