祭具

円座 2尺1寸(組編み 、トビ) 

2012年5月3日 by sporder

698
円座 2尺1寸(組み編み 、トビ)   

円座を製作しました。 

神殿でご使用されるもので、直径2尺1寸(約64cm)の大型の円座です。  

編み方は、畝の起伏が小さい『組み編み(トビ)』 です。 

円座は、熟練した職人が、湿らせたイ草を 素手で一編みづつ結わえますが、 
それは素手にとても負担のかかる作業でもあります。 

仕上がった円座からは、そのような労は感じられず、
縁には綺麗な曲線が出ています。

鈴緒 10尺 三色布巻

2012年4月29日 by sporder

695

鈴緒 10尺 三色布巻 

鈴緒(ブログNo.694)をお取付けしました。  

全長10尺(約3m)の三色巻き鈴緒です。 

取り付けする位置が高いので、 
10尺が調度 拝殿に釣り合う長さです。 

新調の鈴緒に合わせて、後背には新しい紅白の布を下げられました。  

境内は桜が満開で、新調の鈴緒と相まって、華やかな雰囲気です。

鈴緒 10尺(3m) 三色布巻

2012年4月28日 by sporder

694
鈴緒 10尺 三色布巻  

鈴緒を製作しました。 

全長10尺(約3m)の長尺の鈴緒で、
赤白紺の三色布巻です。 

六角桐枠の後面には、 ご奉納される 6名のお嬢様方のお名前を
赤色で入れました。  

本麻の下垂れに赤色が入ることで、
三色巻きののアクセントになっています。

三方 ・三宝 (吉野桧) 紋入り(丸に梅鉢) 

2012年4月26日 by sporder

三方(吉野桧) 紋入り(丸に梅鉢)  

正面に紋(丸に梅鉢)入りの三方を製作しました。 

三方は吉野桧製で、 寸法は7寸(約21㎝)と8寸(約24㎝)です。 

三方脚の正面は刳りを入れず、 
三方の寸法に合わせた紋を取り付けております。 

紋は一紋づつ仕上げる手彫りもできますが、
今回は製作数量が多数のため、レーザー加工で仕上げております。 

左右の刳りと紋が調和しているよう思います。

菰 イ草製(いぐさ) 長尺寸法 

2012年4月21日 by sporder

687
菰 イ草製(イ菰) 長尺寸法

長尺の菰(イ草製)をお仕立てしました。

神殿に設えられるものです。

既製品は6尺×6尺(182cm角)が最大寸法となりますが、
今回は幅6尺で全長250cmの長尺寸法です。

新しい菰が敷かれることで、 神殿の雰囲気も新たになるように思います。

壁代 人絹緞子 布筋紫

2012年4月17日 by sporder

683

壁代 人絹緞子 布筋紫 

壁代をお仕立しました。 

社殿の内装として、社殿の内部三面に設えられるものです。 

生地は人絹緞子で、布筋は紫胡蝶柄入り、

 仕立は単(片面)です。 

布筋は、後面に3本、側面に1本配しております。

 

戸帳 上紡緞子 布筋紫

2012年4月13日 by sporder

679
戸帳 上紡緞子 布筋紫 

戸帳をお仕立しました。 

社殿の扉の内装として設えられるものです。  

生地は上紡緞子で、布筋は紫胡蝶柄入り、 仕立は裏付きです。   

生地は質感のある厚地の生地で、
派手さはありませんが、品のある戸帳に仕上がりました。

鈴緒 本麻製 

2012年4月8日 by sporder

675
鈴緒 本麻製

鈴緒をお取り付けしました。
素材は、本麻製で、氏子様3名の御奉納(ブログNo.673)されるものです。

鈴緒の下がりは、賽銭箱にかからないように上部で調整しておおります。

山間の長い石段を登りきったところにある、豊かな自然に囲まれた古社に、
新しい鈴緒がしっくりと馴染んでいる様に思います。

鈴緒 本麻 8尺 直径2寸 奉納者名入り    

2012年4月6日 by sporder

673
鈴緒 本麻 8尺 直径2寸 奉納者名入り    

鈴緒を製作しました。 

素材は本麻製で、
全長8尺(約240cm)、直径は2寸(約6cm)です。 

六角桐枠の後面三面に、
三名の御奉納者のお名前と、御奉納の年月日を入れております。

白みがかったベージュの本麻と同系色の桐枠は、
自然の素材そのままの色ですが、
上質な落ち着きが感じられます。

金幣 1尺  

2012年4月5日 by sporder

673
金幣 1尺  

金幣をご用意しました。 

神殿に設えられるもので、全長1尺(約35cm)、
幣は真鍮製です。 

幣は、金箔を押したり、本金メッキをかけることもできます。

金幣は、神具の中でも御神鏡と並んで、特別な存在感があります。